忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/02/12 10:13 】

今週末に黒鋼の一般発売が待ってるヴァンガード。
6弾環境を色々経験して。


LBの普及もあってこの環境のデッキの多くは、ヴァンガードの決定力が高い。
それが攻撃面での強さか防御面での強さかはともかく、ヴァンガードの決定力って点ではどのデッキもそこまで差はないだろう。
Bクラス以上のデッキでヴァンガードの決定力がそこまで高くないのは、せいぜいアシュラくらいか。

ってことでヴァンガードがどのデッキも強いなら、この環境はリアガードで差をつけるしかない。
幸い多くのクランで、他のクランとの差別化を測るのに十分なカードを持ってる場合が多い。
逆に言えばそれらをうまく活かせないなら、この環境で勝っていくのは厳しそう。
例えば、5弾環境でしばしば見かけたG3がマジェスティ4枚だけのロイパラなんてのは、もうたぶん無理。
元々あの構築は疑問だったけども。


ちなみに私が考えてる各クランのR要員の特異点、つまり各クランのキーとも言えるカード。

ロイパラ:といぷがる、爆炎の剣士 バロミデス
かげろう:バーサーク・ドラゴン、魔竜導師 キンナラ
オラクル:サイレント・トム
ノヴァ:デスアーミー・ガイ
シャドパラ:髑髏の魔女 ネヴァン
グランブルー:ダンシング・カットラス
エンフェ:ノキエル各種
スパイク:ジャガーノート・マキシマム
ディメポリ:コマンダーローレル、ミラクル・ビューティー
ダクイレ:ドリーン・ザ・スラスター
ペイル:パープル・トラピージスト
たちかぜ:翼竜 スカイプテラ
ゴルパラ:聖弓の奏者 ヴィヴィアン


勿論特異点を特に持たないからって勝てないわけじゃない。
ただ持ってる方が戦力を組み立てやすいのは確か。
つまり現状はCランクのダクイレペイルたちかぜも、キーになるユニットがある以上今後の強化で十分戦っていけるようになるって事。


ちなみにネオネクとむらくもが降格したのは、Bランクの基準が上がったってのもあるけど、特異点といえる長所がイマイチでなおかつヴァンガードの決定打もイマイチだから。
むらくもはマンダラロードの硬さや分身戦術は今後その路線で強化されていけば十分差別化できる長所だけど、ネオネクは…。

拍手

PR
CATEGORY[ヴァンガード]
CO[0]top
【2012/05/22 21:49 】
コメント
コメント投稿














<<試作ろいぱら#2 | HOME |後は字のフォーマットさえ良ければ>>

忍者ブログ [PR]