ういんがる・ぶれいぶ
アラバスター・オウル ×3
幸運の運び手 エポナ ×3
未来の騎士 リュー ×2
まぁるがる ×4
世界樹の巫女 エレイン ×4
閃光の盾 イゾルデ ×4
小さな賢者 マロン ×4
といぷがる ×2
湖の巫女 リアン ×2
ぽーんがる ×3
スターコール・トランペッター
忠義の騎士 ペディヴィア
沈黙の騎士 ギャラティン ×2
ブラスター・ブレード ×4
ブラスター・ダーク ×2
騎士王 アルフレッド ×3
爆炎の剣士 バロミデス ×3
マジェスティ・ロードブラスター
ソウルセイバー・ドラゴン
従来のマジェスティ軸のロイパラと旧環境の騎士王バロミのいいトコ取りみたいなデッキ。
マジェスティは確かに強いけど2枚目以降が完全バニラ、ならマジェの枚数を限界まで抑えてみたら…。
って事で作ってみたのがこれ、ライドは騎士王かマジェスティになるわけだけど案外マジェに乗る機会は多い。
勿論騎士王でも十分で、ぶれいぶが邪魔になる事がまず無い。
使ってみての印象は非常にピーキー。
いいトコ取りだから仕方ないけど、手札が不安定で状況把握が大事。
その点を騎士王やリアンで解決することが多い、特に騎士王のCBは重要。
ソウルセイバーとぽーんがるが自由枠。
思い入れがあるから入れたけど、G3多めだしぶれいぶでのマジェサーチの可能性考えると…。
騎士王で呼ぶ候補にゴードンが欲しいことが結構あったから、投入筆頭候補はそれか。
ロイパラってやること単純なデッキが多いけど、今回作ったのは非常に難しかった。
その分使い甲斐はあったけども。
身内で一人ロイパラ使いが増えそうだから、このデッキはこれくらいでもう少し調整を。
3ダメからゲームエンドに持って行ける可能性のあるマジェスティは次環境も面白い立ち位置になりそうだし。
来週からいよいよゴルパラやなるかみが参戦してくるって事もあるし、少しずつ見直す必要が出てくるかもしれない。
他クランもね。
オラクルのトムとかかげろうの各種焼きカードはその典型だろうか。
LBが簡単に23ラインをたたき出してくるから、10000インセプや完ガもまた。
ヴァーミリオンとの兼ね合いが難しいか。
![拍手](/admin/img/clap_button/001.gif)
PR