気楽にいこう!
なんとかなるさ
<<
5000しかシールドないトリガー
|
HOME
|
5弾環境その1
>>
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
mixi
残業は常に無駄なく美しく!
ゲンの遊戯王ヴァンガードブログ
遊戯王カードWiki
遊戯王☆カード検索
ヴァンガード☆カード検索
カテゴリー
未選択 ( 0 )
遊戯王 ( 304 )
デッキレシピ(遊戯王) ( 28 )
ヴァンガード ( 184 )
デッキレシピ(ヴァンガード) ( 119 )
刀剣乱舞・艦これ ( 53 )
GW系 ( 148 )
GX ( 49 )
5D's ( 102 )
日常 ( 794 )
フリーエリア
最新コメント
Re:やりました
[09/18 シャドー]
やりました
[09/18 musimaro]
Re:
[09/09 シャドー]
無題
[09/09 musimaro]
Re:
[08/24 シャドー]
最新記事
さらば忍者ブログ、宜しくFC2
(10/01)
ぼちぼちブログ引っ越しなお知らせ
(09/29)
瑞鶴、良いの?
(09/25)
一瞬で上がるから怖い
(09/23)
1箱としちゃ上出来だけど
(09/21)
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 1 )
2015 年 09 月 ( 17 )
2015 年 08 月 ( 19 )
2015 年 07 月 ( 21 )
2015 年 06 月 ( 18 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
プロフィール
HN:
シャドー
性別:
非公開
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
CATEGORY[]
top
【2025/02/12 16:35 】
5弾環境その2
外がたまに雪が混じるような雨模様で見事に足止めされたので、5弾で変わったところその2。
先日の3クランが実質Aクランと考えてるから、今日紹介するのはBクラン。
再び追記にて。
・オラクルシンクタンク
前環境はかげろうと肩を並べられるレベルのAランククランだったけど、後退。
FVの性能は並、トリガーも3種目の☆を手に入れた。
タギツヒメのおかげでG2の火力も多少向上。
バインドさんも選択肢としてはあるいは。
とそこまで悪い印象はないけれど、厳しいと感じるのは実際に廻してみて。
火力担当だったアマテラスやサクヤが13000相手ではツクヨミと同じガード値になってしまい、同じくアタッカーとして絶対の地位のあったトムも大きく信頼性が揺らいだ。
同時にアマテラスは防御時10000と言う点が非常に脆さを強調させられることになり、トムも邪魔だと思われたら13000対策の18000に泣かされることになる。
ツクヨミは11000の安定性はあるものの、完成までに非常に不安定性があり、もし噛まずに9000とかいう事態になろうものなら;
かげろうは元々相性悪かったけど、13000立つようになって非常に苦しい。
ぶっちゃけツクヨミ全部スペライ成功しても勝てないんじゃないかってレベル。
シャドパラもかげろうよりはマシだけど、リアを狙う理由がない以上ネヴァンマーハのアドをそのまま生かされることになる。
ロイパラはまだマッチアップしてないのでまだ確定した認識はなし。
もしここもダメだったらBクラス確定、現状はA-~B+の間くらい。
それでもサブクラン相手にはまだまだ有利が付くから、B+は確定か。
一部オラクル信者がオラクルはまだ余裕でAクラスとか言ってるけど、現実見ろよとしか;
・ノヴァグラップラー
元々打点面に乏しかったクランだけど、今回の環境変化でそれが顕著に。
デスメタルラインの崩壊がその筆頭か。
軸としてはシュテルン軸とアシュラ軸。
シュテルン軸はクーゲルのおかげで18000ラインは取りやすいが、パンツァーの6000って数字が気がかり。
クーゲルとドロイドの負担が大きい。
アシュラ軸はコンロースタートのおかげで6000ブースターの枚数を減らせられ、シュテルンよりもFVの安定性で勝るが、デスメタルの火力が問題に。
んでどっちもVの打点が問題、余ったドロートリガー安定じゃなくなった。
そして元々相性最悪のかげろう、アドの取り方で勝てないシャドパラ。
トリガーの種類は豊富で、Vには安定して11000置けるものの、アドの取り方ではこれまた厳しいオラクル。
前環境ではアシュラ軸はAランク相手にワンチャン見出せてたけど、今回は厳しい。
Bランクなことに変わりはないんだけど、より上位との差が開いた印象。
火力ではなく手数で押すタイプだったから、Vの防御力向上はそれだけ痛い。
・ネオネクタール、むらくも
どちらも5弾でデッキ構築可能に。
FVはどちらもそれなりの性能で、トリガーは1種ずつだけどそれは今回初参戦だから仕方ない。
が、実質1パックで完成したクランとは思えない出来栄えではあるのは事実。
むらくもは確定でVに11000が立ち、ネオネクはカードの選択肢の質が高い。
さすがにAランクには厳しいが、Bランク同士の戦いでは十分戦える。
勿論足りない面も多い。
むらくもは7000以上のG1、ネオネクは2種目の安定したG3、そしてどちらもトリガーの選択肢。
これからの強化が楽しみ。
・スパイクブラザーズ
全く強化はされてないけど、ぶん回った時の破壊力は健在。
地雷の代表格としてはまだまだ実力十分。
後はカードの選択肢さえもらえれば…。
・メガコロニー
此方も強化はなかったが、中堅クランとしての地位は健在。
13000相手にはやや打点が頼りないが、カードの選択肢が豊富。
Vに11000を安定供給出来るかがカギか。
・ディメンジョンポリス
カードは増えたが、やや尖った方向が環境的に厳しい感じ。
とはいえV攻撃のプレッシャーは相変わらず大きい。
リアの打点の貧弱さが最大の課題か。
ローレルの前はほぼ確定でライン崩壊。
・ペイルムーン、ダークイレギュラーズ
アニメと漫画のおかげで少しずつ強化。
ただ、ようやくBランクが見えてきたかってところ。
FVの劣悪さ、トリガー、Vの防御性、課題は多い。
・たちかぜ
FVは素晴らしいが、カードの選択肢がトリガー含めて貧弱。
Vに10000しか立たないのも厳しいところ。
・グランブルー
FVも悪くないし、トリガーもドローが欲しいとはいえ悪くはない。
だけど、Vに10000しか立たないのが厳しく、Rの打点もやや不安。
11000が1枚出るだけで地位が改善するだけに、さっさと出てもらいたいところ。
B+:オラクル
B:ノヴァ、むらくも、ネオネク、メガコロニー
B-:スパイク、ディメポ、グランブルー
C:ダクイレ、ペイル、たちかぜ
上位と下位の差が広がったというか、下位クランが見捨てられてるというか・・・。
PR
CATEGORY[ヴァンガード]
CO[0]
:
TB[]
top
【2012/01/20 14:51 】
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
White
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
トラックバックURL
<<
5000しかシールドないトリガー
|
HOME
|
5弾環境その1
>>
忍者ブログ
[PR]