マックスG、レートが急激に上がってるようで…。
つい先日まで¥500も出せば余裕で買えたのに、今じゃ4桁どころか¥2000すら見える状態;
遊戯に限らずカードゲームはどこか株みたいな側面あって、注目してなかったカードがある日突然、ってのはよくある話。
遊戯だと最近は明鏡止水やゼンマイハンターなんかが類似例だろうか。
だけど今回はゼンマイが環境に出てくるってのがあったにしても、この高騰はちょっとなぁ。
ぶっちゃけこのカードは、この効果なら有用性は間違いない、もっといえば海外先行で結果も既に出てるわけで。
海外独特のドロースキーがあるにしても、ガチでやってるならこうなる事くらい分かるもんなんじゃないの?
・・・なんていうのは、手伝い先で最近良くこのカードの価格やら在庫やらの問い合わせが来るようになった愚痴ってことで。
ついでに、カードの急なレート変化は環境に出てきた云々が一つ。
それとは別に情報ばかりが先行して需要が水増しされるってのもまた一つで。
水増しっていうか作為的に作られるってのが正しいか。
まぁ、遊戯やってる人なら思い浮かべられるのは一つだろうってことで。
当然いいイメージはない。
PR