忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/02/12 18:49 】


イニグマン・フロー

ジャスティス・コバルト ×4
ジャスティス・ローズ ×4
コスモファング ×4
アーミー・ペンギン ×4

イニグマン・リプル ×4
ダイヤモンド・エース ×3
コマンダー・ローレル ×4
グローリー・メーカー ×3
カレンロイド デイジー

イニグマン・ウェーブ ×3
イニグマン・コマラード ×3
コスモビーク ×4
ツイン・オーダー

イニグマン・ストーム ×4
超次元ロボ ダイユーシャ ×3



正式に手持ちデッキになったわけじゃないけど、最近ひょんなことで作成して使ってるディメポリ。
周囲に使用者が一人しか居なくて、見る機会が少ないからってのが一番の理由。

正直その友人に構築相談された時は、ストーム軸は控えめでダイユーシャや各グレードバニラに重点置いた安定構築を薦めた。
けど、正直それじゃムリムリ。
発売当初から分かってたけど、このクランは実際に廻してみて組んでいくクラン。
今ディメポリの構築相談されたら、


このクランのキーは間違いなく、コマンダーローレル。
こいつを活かせるかどうかにかかってる。
となるとVでプレッシャーをかけなきゃいけないから、ストームとグローリーで21。
後、ローレル筆頭にディメポリはバニラ以外G1のパワーが低いから、ローレルと合わせて16出せるドンナーサイクルは投入確定。
そこからもストーム狙いが確定すると思う。

☆+1の効果の都合でコスモビークはVにパワー上げたくなるけど、それは相手を見極めてから。
パワー高すぎて完全ガードをデッキに3枚とか4枚入れるのが当たり前だから、相手はほぼ握ってると思って良い。
前述のG1のパワーが低いところを考えても、Rラインの打点調整に使う機会が多いはず。
G3の☆+1の条件は、トリガーでめくったのを自分にプラスすればローレル効果の再攻撃で反映されるから、そっちで発動することが多いかな。


G1とG2に1枚ずつ入ったバニラが自由枠。
G2はグレンダーとかプラチナムエースよりはバニラのはず、ウェーブは3枚あればいいでしょう。
G1は割と引けてるからグローリー1枚をこっちにしたけど、引く自信ないならグローリー4枚でも良い。
幸いG2以上は6000ブーストでも大丈夫なようにしてあるし。
コスモロアーは入るデッキが違う。


5弾以降も放置されずに強化されるようなので、そこは嬉しいところ。
とりあえず廻してて欲しいのは、Rで機能するG3。
現状CBがコスモビークでしか使わないから、そこ補うカードだとベスト。
ローレルの効果の都合で他クランから派遣が出来ないから、ボールスサイクルがベストかな。
手札消費も怪しいから、アポロンみたいなのでもいいね。
まぁそんな暢気なこと言ってられないのが5弾なわけだけど、それはまた別の時に。


ちなみに間違いやすいけど、ディメン シ ョンじゃなくてディメン ジ ョンポリス。
まぁディメポリって略していうことのほうが多いけど。

拍手

PR
CATEGORY[デッキレシピ(ヴァンガード)]
CO[0]: TB[]top
【2011/11/26 23:37 】
コメント
コメント投稿














trackback
トラックバックURL

<<寒ッ! | HOME |だーかーらー>>

忍者ブログ [PR]