色々遊戯の新情報出たけど、書くって予告した以上これを消化してからで。
ぶるうがる
世界樹の巫女 エレイン ×4
未来の騎士 リュー ×4
幸運の運び手 エポナ ×4
アラバスター・オウル ×4
小さな賢者 マロン ×4
湖の巫女 リアン ×2
ぽーんがる ×4
魂を導くエルフ ×2
閃光の盾 イゾルデ ×3
ブラスター・ブレード ×3
ハイドックブリーダー アカネ
沈黙の騎士 ギャラティン ×4
真理の騎士 ゴードン ×2
騎士王 アルフレッド ×3
爆炎の剣士 バロミデス ×4
ソウルセイバー・ドラゴン
ぶるうがるが入ったことで、騎士王復帰。
メガコロニーの参入が背景にゼロではないけど、以前組んでたときにCBが余る機会が結構あったからそれもあり。
加えてかげろうが相当幅を利かせてることもあって、前線のパワーラインの安定化も。
入ってないと、マロン1枚焼かれただけで致命傷になりかねないという;
4弾環境でVに11が立つことがさらに増えたから尚のこと。
ぶるうがるに関しては騎士王復帰以前にどらんがるというか、ガラハッドを抜きたかったんだよね。
見た目が好みじゃなったことに加え、こいつ採用だとどうしても4積みが確定になって他のカードのスペースがキツイ。
特にロイパラはG1の選択肢が豊富で、そこを埋めたくなかった。
加えて私はG2意向のガラハッド入れてなかったから尚のことで、G2入れてれば残存もありえたかもしれない。
・・・結局見た目の面はどうしようもないけど。
ガラハッドが抜けたスペースには、兼ねてからもう1枚入れたかったリアンと実質5枚目以降の8000ブースターのエルフ。
エルフは前環境から投入考えてたから、今回のデッキ改変で投入は即決してた。
見た目的にはアレンの方が好きだから、余裕があればあちらにしたいところ。
リアンは主な役割は事故予防、ぶるうがるの配置を結果的に取り違えた時は、Vアルフの後ろにおいても強い。
加えてVが騎士王だと相手のVが11の時に困るので火力用にバロミは4積み続投。
メインの騎士王が3、1枚入れれば事故予防になりうるソウルセイバーが1。
結果、G3が8枚になったのでイゾルデを1枚増強。
4弾環境になって、確定2打点以上で殴ってくるパターンが増えたおかげで、できれば完ガは3枚入れたかったから、無理なく入ることに。
最後にトリガーは続投したけど、騎士王221ライン刻ませたりとラインの補強に役に立つまぁるがるは一瞬考えた。
が、ドロートリガーに良いイメージがないことに加え、バロミデスが4枚続投なことを考えると結局クリティカルフル安定に。
なんか☆8:引4:治4が黄金比とか一部で言われてるらしいけど、正直何それって言いたいね。
![拍手](/admin/img/clap_button/001.gif)
PR