だいぶ周りでも同類のデッキを使う人が増えたので、今日一時解体するかもしれないデッキのレシピとか。
冥府の使者ゴーズ
トラゴエディア
ダーク・アームド・ドラゴン
カオス・ソーサラー
サイバー・ドラゴン
魔導戦士ブレイカー
クリッター
Xセイバー エアベルン ×3
レスキューキャット ×2
ライトロード・ハンター ライコウ
コアラッコ
N・ブラック・パンサー ×2
召喚僧サモン・プリースト ×2
フレムベル・マジカル
ライオウ ×2
D.D.クロウ
貪欲な壺 ×2
大嵐
サイクロン
死者蘇生
洗脳‐ブレインコントロール
月の書 ×3
大寒波 ×2
ハリケーン
精神操作
聖なるバリア‐ミラーフォース‐
激流葬
死のデッキ破壊ウイルス
王宮の弾圧 ×2
王宮のお触れ ×2
Exデッキは適宜、強いていえばナチュビとアーカナイトが一般的に入るのに加えて入るかな。
ディフォーマーとかちょこちょこ見るから余裕があればフォートレスも。
とりあえず新制限発表で環境への取っ掛かりに作ったシンクロキャット。
基本的な動きは従来の猫シンクロと同じ。
アンデが減ると思ったから、エアベルンの相方は異次元の狂獣落として。
引き続き裁きが居るのに加え、皿が戻ってきた事もあってブラパンが主軸。
加えてナチュビ狙いのコアラッコ、汎用性のライコウ。
制限復帰の皿ことカオスソーサラー、このデッキにもしっかり投入。
闇は従来のシンクロ猫の素材で賄えるとして、光はサイバーとライコウ。
加えてサモプリから引っ張れて、汎用性もあるライオウ。
後はアーカナイトもちゃっかり素材、ブレイカーorサモプリ+エアベルンで出るので出現率は高い。
・・・というより、ブリュやゴヨウに頼らずアーカナイトやナチュビみたいなこのデッキならではのシンクロ使いたいってのがこのデッキの楽しみの一つ。
だからブリュ出さないでアーカナイトでフィニッシュって試合も多い。
さて、特徴的なのが罠。
お触れメイン採用なのに加えて、弾圧まで採用。
永続系とゴーズとの相性なんて言われるけど、殆ど気にならない。
たまにお触れが邪魔な時があるけどそーゆーときはゴーズでも手遅れか、お触れビートで押してる場合が多い。
BFのGBAや半ば必須扱いされてる奈落避けれるから、大寒波に加えた露払いには良好。
神宣は露払いに使った後でDDBに焼き殺されることもあるからってのも。
加えて弾圧、これは勿論相手の展開阻止。
シンクロアンデやSDL、剣闘獣が消えたとはいえ、BFや裁き、ミラー対決とか対象はまだまだ多い。
自分がシンクロしたいときは寒波やお触れ上書きで弾圧を一時止める。
そしてお触れと弾圧はどっちもナチュビをカバーする。
罠多様してシンクロあまりしないメタビ相手には弾圧はいらないし、罠少なくてガンガン攻めるデッキにはお触れよりも弾圧が優先されやすい。
まぁつまり、GWでいうところのデンドロのテキストみたいなもん。
ウニ相手にはコマンド耐性よりも除去テキストが優先されるし、コントロールデッキにはコマンド耐性のほうがありがたい。
ただどっちも必要なデッキやどっちも入らないデッキも勿論ある。
私が以前使ってたメタビ型BFにはどっちも欲しくなるし、罠少なくてシンクロもしないお触れハイビートもある。
そこは黒重に当たった時のデンドロと同じで割り切るしかない。
早埋葬が消えたおかげでアムホはなくなり、サモプリはストラク収録。
来週のスターターでエアベルン入るからそこまで経済的に厳しいデッキではないはず。
厳しいのはナチュビとかExデッキ全般と、弾圧や精神操作か。
けどまぁExデッキはともかく、残り二つは無くてもいける。
Exデッキはどの道大半のデッキ使うのに必要になる。
4月にはゴールドが再販するみたいだから基本パーツ、あわよくばブリュも入手がしやすい。
弾圧非採用ならプレイングもそこまで神経使わなくなりやすいので、シンクロ入門にも是非。
ライバルのキャリアやサイキック系が軒並み規制されたのもあるし。
・・・・・・なんかここまで書くと解体が惜しくなってくるなぁ(えー