忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/02/09 13:47 】

月武士フラゲでエクスタイガー含めディメポリEBの情報とか。


そのエクスタイガーは、クラン専用ブリーザといった感じ。
後半ならさらに☆増加も付くので、ディメポリ版セイントブローとも。
☆増加の条件はやや厳しいものの、表にするコストは同名でなく何でも良いので融通は利く。
問題はいかにしてこのカードまで繋げるかといったところだろう。
逆に対戦する側からすると、このカードを常に頭に入れておく必要はあるだろう。

ただ、確かに強いとはいえある程度の下準備が必要であろうこのカード。
今までの追加カードから見るに、コマンダーローレルを1枚制限に追いやったのはこいつだと思われた。
確かにこのカードは強力だけど、ガード制限やガード貫通のような強烈さはない。
正直ローレルと超越の相性の良さの範囲を脱していないカードだと思うので、事前に1枚制限にする理由になるかと言われると…。
凄まじい強化なのかと思っていただけにこんなもんかってちょっと落胆というか何というか。


気を取り直して。
それ以外にはドキドキワーカー互換がRRに入り、残る未判明はRR1種とR以下。
RRはおそらくツインソード互換だろう。
クラン特性的にはパワー+系の能力だろうか。
非名称というか宇宙勇機で組む場合には選択肢に入ってくるだろう。
ディメポリEB以外にはポイント引き換えでオバロXスリーブくらい。
それ以外の発売は来月後半以降だから、来月号の月武士でって事だろう。


総じて、ディメポリEBはまぁ思ってたよりはインパクトが薄い。
好きなクランだし集めはするけど、もう少しぶっ飛んでるかと思ったんだけどなぁ…。
まぁ弱いわけではないので、ボチボチ使っていけたら。

拍手

PR
CATEGORY[ヴァンガード]
CO[0]top
【2015/03/05 23:55 】

某動画の生放送からディメポリ超越のグレートダイアース判明で。
及第点のCB消費で盤面展開と☆増加をする優秀な超越ユニットだけど、完全に次元ロボ専用。
また確かに強いカードではあるけど、コマンダーローレルを事前に1枚制限にするほど壊れたカードとは思えない。
残された最後のRRRになるだろう、エクスタイガーに期待か。

今回の某生放送では5月のパックの内容も更新され、ゴルパラシャドパラリンジョに加えむらくもかげろうダクイレが5月の新弾に追加。
ギアクロとロイパラは追加が止まったけど、再びかげろう…。
リンジョTDはこの新弾と同日なので、揃える場合は纏まった出費になるだろう。


4月にはヴァンガ祭とシャドパラLDがあって、とりあえず発売情報だけ見れば今後も安定そうに見えるヴァンガード。
だけどそんな事は決してない。

先月の時空超越に加え、今回の新弾も1か月経たずに新品パックがどんどん値下がっている。
時空超越は剥かれ過ぎたために新品パックもシングル相場も急速に落ち着いていったけど、風華天翔はパックが見向きされず下がっていくのに対し、シングル価格は供給がないせいで落ちる気配がない。
元がとりづらく剥きづらいのに対し、シングルで揃えようにも欲しいところは高いっていう、非常に手が出しづらい状態になってしまっている。
プレイヤーも困っているけど、ショップからしても非常に困ったもので、シングルで店頭に出そうにも買取りで入ってこないし、新品で仕入れても売れないし、かといって自店でパック開封してシングル展開しても赤字っていう…。

ヴァンガGで人気回復を目指そうにも、前作以上に微妙なアニメ、超越でさらに大味になったゲーム展開と、全くその兆しが見受けられない。
全盛期の半分以下の状態だろう。
そしてとどめを刺すかのように、雑誌等で「ヴァンガードの伝道師」という文句で取り上げられていたドクター・オー氏が先月末を持ってブシロードの正社員を退いた。
名目上は客員扱いで大学で講義をしている方により力を入れるためのようだけど、実態は果たして…。


ある意味双闘環境でのインフレ以上に、ヴァンガードっていうゲーム自体に今後の不安を抱かざるを得ない。
何とかゲームとしての隆盛を取り戻し、存続してほしいところだけど果たして…。

拍手

CATEGORY[ヴァンガード]
CO[0]top
【2015/03/03 23:57 】

そうそう、言い忘れてたけどブログテンプレ変えましたよと。
なんか広告サイズの関係でうまいこと表示が行かなくなったみたいで…。
無料ブログだから広告載せるなとは言わないけど、当初用意されていたテンプレートの表示に支障をきたすような広告はちょっと…。
前のテンプレ、気に入ってたんだけどなぁ;


ヴァンガ新弾発売から1週間経ったけど、今回はそこまで落ち着いていない。
やはりパック内容のせいか、あまり剥かれていないのが響いている模様。
さすがにヴァンキッシャーやビッグベリー、それと1枚あれば十分なプリマヴェーラは落ち着いてきている。
だけどそれ以外は軒並み維持か、下手すれば先週よりも上がっている。
結果を残しているランブロスが維持するのはまだしも、ジングルフラワーやコンクエスト辺りまで維持どころかむしろ上がってるのは…。
それと剥かれていないボックスプロモとはいえ、カップルダガーセイラーはさすがに高すぎ;
確かに便利なカードだけど、¥1500ってのはさすがに…。


ちなみにそのランブロスは、なるかみネオネクギアクロ目当ての友人が当てたのを引き取ってとりあえず手持ちに2枚来た。
身内でアクフォ使いは私だけなので何とか形にしたいけど、残り2枚のランブロスの壁は厚い。
メインデッキのイメージはだいぶ固まってきたので、後は入手面。
考えてるデッキはカップルダガーは別に無くてもよさそうだから、残るは本当にランブロスのみ。

まぁ安いの見つけたら入手しよう。
先日言ったとおり、ディメポリEBの時までに入手出来ればベスト。
剥かれてないから望みはちょっと薄い、妥協点をうまく見つけたい。

拍手

CATEGORY[ヴァンガード]
CO[0]top
【2015/02/28 23:32 】

発売最初の週末で、早くも新生アクフォは結果を出してきた。
まぁ黄色いクランには文句なしの強さだし、肝心のかげろうがちょうどカラミティに制限を貰ったところ。
優勝かはともかく、上位に出るのは必然といったところ。
強クラン厨なら考慮しないはずないのにね。


というわけで新弾発売後の各クラン雑記。

・ロイパラ
新たに加わったサムイルはCBを2使うのでシングセイバーとはたびたびコストが競合する。
勿論十分使えるだけのカードではあるけど、CBを調整しやすいアルトマイル軸とかの方で使いやすいだろう。
べレヌスやベニゼールと、同軸の強化につながるカードが多めの今回のロイパラ。
双璧になっていたかげろうには多少の規制が入ったのに対し、こちらには規制はなかったので今まで通りの活躍が見込める。
サムイルを見る限り、今後はシングセイバーと袂を分かつカードも度々出てくるのかも。


・なるかみ
Gゾーンは、コンクエスト4、ゾラス1、アトモス1、ブリーザ1とかそんな感じに。
コンクエストは詰め性能としては優秀だけど、なるかみで都合よく毎回前列を用意できるかは割とカギ。
ゾラスはとりあえず乗りやすい超越、おまけに見えるバインドはありと刺さる模様。

デッキ自体の軸としては、ビッグバン軸の喧嘩屋が一番丸いか。
超越カードとナックルバスターのスキルは目的が違うので状況によって使い分けられるし、環境にクロスライドが居ないのも差別化につながるだろう。
今回梃入れされたヴァーミリオンは、クリムゾンにきっちり乗れるかって点に加え構築の自由度をどう生かすかは割と重要。
抹消者は超越・双闘できない状況のケアがしやすいのは利点だけど、ディセンダント頼りか。

その他、新完全ガードは喧嘩屋・ヴァミ共にCBは余る機会もあるし、CB1刻みでアドバンテージが取れるしで、一長一短。


・アクフォ
Gゾーンは、ランブロス4、タイダルボアー2、アトモス1、ブリーザ1か。
今回の大本命。
レートがかなり高騰しているランブロスは、書いてあることがバグ気味な、今登場している中でも最上位クラスの超越。
今まで半ば確定で積む必要があった覚醒トリガーに頼らず連続攻撃を生かすことができ、パンプ値も超優秀。
いかにしてこいつまで繋いでいくかってところだろう。

同じく特定の超越までどうつなぐかが課題のギアクロとは、繋ぎの質で大きく上回る。
G3の軸も多いし、序盤の速攻も仕掛けられるし、非常に動かしやすい。
超越到来以後やや遅めな環境になっているから、速さで勝って明確なフィニッシュ力があるのは当然強い。

使う場合はいかにしてこちらのペースに持ち込めるか、相手にする場合はいかにしてペースを取られないようにするかが勝敗を分ける。
焼きクランで盤面を取るのがもっともやりやすいのは今までと変わらず、相手の盤面に触れないクランでは苦戦を強いられるだろう。
ちょうどかげろうに規制が入ったところってのはこのクランへの大きな追い風になり、冒頭の通り早くも結果を残している。
今後の課題は赤系クランに加え、今後登場するシャドパラリンジョへの対応か。

ちなみにランブロスの利点でもあるCB要らずってところもあって、新完全ガードは選択肢止まり。
オバロXがかなり鬼門だから、旧完全ガード安定か。


・グレネイ
Gゾーンは、マーナガルム4、フェニキアクス2、アトモス1、ブリーザ1とかそんな感じ。
アクフォの陰に隠れているかけど、割と今回のダークホース。
動き出しは遅めだけど、機能し出すとアクフォやノヴァのような決定力を出す。
G3はビッグベリー、双闘2種から選択する感じだろう。
動き出しの遅さをどうカバーするかが鍵で、その辺ノヴァとかなり近い。

またこのクランの動きの強みとして、退却によって前列が空いた状態で相手ターンを迎えられるところがある。
よって特に無理なくなるかみやオバロXといったクランに耐性を持つし、新完全ガードを積みやすい。


・ネオネク
Gゾーンはジングルフラワー4、プリマヴェーラ1、アルボレア2、アトモスorブリーザ1か。
パッケージにもなっているクランだけど正直アクフォやグレネイと比較してイマイチパッとしない印象。
プリマヴェーラは思っていたよりは扱いやすいけど、コストの重さゆえに扱いは慎重に。

メインデッキとしては、ついに2種類目の☆トリガーをもらった銃士が筆頭だろう。
というよりアーシャ以外の非名称G3が見劣りするものが多く、環境的に刺さりやすい速攻が出来る銃士に軍配を上げざるを得ない。
非名称ネオネクに関してはギアクロと同じような状態で、パッとするG3が欲しいところ。

・ギアクロ
フェイトライダーは十分採用に値する超越カード。
ラグナクロック2回でも仕留めきれなかった時以外でも、序盤の盤面整理にも使いやすい。
ロストエイジやクロノスコマンドを温存したい、相手が展開を渋っている時にも。

その他、新たな双闘ユニットやQW、カストル互換を貰ったけど、明確な強化には至らず。
Gゾーンはかなり完成形に近いので、やっぱりメインデッキの強化が欲しいところ。



パックとしては残念な内容になってしまったけど、各クランの強化としては割と及第点。
特にアクフォは暫くは環境組としてよく見かける事になるだろう。
グレネイも割と馬鹿に出来ないけど、なるかみとネオネクはもう1歩欲しかった感じ。
サブクランは1度強化が入ると当面強化は見込めないし、それなら当面安定して戦えるくらいの強化は欲しかった。
その割にどれも前回の時空超越と同等かそれ以上値段してると、やっぱり首をひねらざるを得ないって事で。

まぁ来月のディメポリEBの頃にはさすがにレートも下がってると思いたい。
ランブロスも高いからって二の足を踏んでるだけで、久々にアクフォを使いたい気持ちはあるし。

拍手

CATEGORY[ヴァンガード]
CO[0]top
【2015/02/22 23:14 】

というわけでヴァンガ新弾発売当日。
前回と違って、今回は地元から友人と同行して現地入り。
特に急ぎで欲しいものはなかったので遅めの10:30過ぎに現地到着、既に早朝開店の店舗含めほとんどが開店していた。

サブクラン中心で需要が限られるだろうと予想した通り、発売日とは思えないほどどこも空いていて。
11:00開店のショップも、開店待ちは私ら含めて数名っていう残念っぷり。
苦労せず店を回れる半面、これが今のヴァンガードだなとも思ってしまう。


昨日からの想定通りパックは買わずシングル路線。
が、昨日の初動レートと同等かそれ以上に高いこと。
トップレアのランブロスは¥2000前後するわ、グレネイのマーナガルムでさえ¥900。
RR勢も新完ガが多いとはいえ、クラン需要考えるとどれも高めと言わざるを得ない感じで。


…なんか誤解されている人も居るみたいなので、一応書いておくけど。
ランブロスってカード、私は歓迎してる。
強さも相応に伴っているし、パック内の一角を担うだけはあるカードだと思っている。
が、それでも如何せん高すぎる。
強さと人気、で需要を考えれば正直¥1200が良いところかなって感じる。
初動で需要がやや高めなことを考慮しても、2割増しで¥1500弱くらい。
パック内がサブクランだらけで需要が限られ、シングル出すショップとしても高めにつけざるを得ないところはあるけど、さすがに¥2000は高い印象。
マーナガルムやジングルフラワー、コンクエストも同様。
プリマヴェーラは前回でGRの封入が判明している以上妥当なところだし、フェイトライダーやサムイルはまぁ…ではあるけど。


話を戻して。
んなわけでランブロスはさすがにこの値段じゃ買おうと思えないのでスルー、ディメポリEBの時に落ち着いていたら手を出すかもしれない。
コンクエストもやや高かったけど、抹消者や喧嘩屋があったせいか思ったよりも売れてるらしいので、安いところで4枚確保。
後はレア以下とRRのトリガーやG2勢といった安めのところを揃えて終了。
なるかみ新完ガもまた落ち着いた頃に。


一方、ついでに剥こうかと思っていた遊戯新弾はどこも品切れ。
どうやらメーカー在庫切れを起こしているような状態らしい。
目当てのギャラサイはそろそろ¥1500切って落ち着いてきているから、無駄に剥かずに助かったのかもしれない。
しかも残念なことに再入荷は3月下旬と、去年のトライブフォースを思い出すような再販の遅さ。
既にうさぎもギャラサイも落ち着いてきているから、再販の頃には需要も落ち着いてしまっていそう;
生産ラインの関係で仕方ないところもあるだろうけど、今が旬って時にガンガン売りに出せればなぁ。

拍手

CATEGORY[ヴァンガード]
CO[0]top
【2015/02/20 23:56 】

なんかなんだでもう明日にはヴァンガ新弾。
いつもなら発売前の数日はデッキの仮組みやらレシピやら考えているんだけど、今回はその必要もほぼ無し。
入手予定のなるかみ、ロイパラ、ギアクロはメインデッキの更新がほぼ無いので、Gユニットを用意してほぼ終わり。
唯一調整の価値があるアクフォは、肝心のランブロスがレートトップになりそうなので二の足を踏んでいる。
結局アクフォを組むそもそもの理由になったメイルストロームのリバイバル双闘は来なかったのもそれに拍車をかけている;


んで前日ともなればある程度初動レートが出始めてるんだけど、トップ組は思ったよりも値段が張っている。
トップは予想通りランブロスだけど、まさかの¥1500超え。
これは前回のオバロXと同等かそれ以上で、いくらアクフォでキーになりそうとはいえさすがに不釣り合いに感じる。
次点はGRのプリマヴェーラだけど、1枚あれば十分なカードで尚且つGRの封入率は前回で判明しているのに¥1200前後。
そこにコンクエストとジングルフラワーが続く感じで、こちらは¥800前後。

前回はメインクランだらけでどれも使い勝手が良かったからある程度高くてもよかったけど、今回はサブクランで尚且つ前回よりも見劣りするのに値段が前回と同じくらいってのは、購買意欲が下がる。
このレートだと確実にアクフォはスルー且つ落ち着くまで待機で、下がらないならそのままアクフォ解体も視野。
なるかみも正直強さを考えたら¥500が良いところだし、なんだかなーと。

まぁサムイルとフェイトライダーはさすがに安かったから、その辺で調整して予算
内に収めたい。
ぶっちゃけ子の内容なら来月のディメポリ、あるいは遊戯に予算を回したいので明日は出来るだけ安く済むように。
パック剥かないからそれなりに節約は出来そうだけど、果たして…。


拍手

CATEGORY[ヴァンガード]
CO[0]top
【2015/02/19 23:34 】

遊戯新弾もひとまず一段落。
後はギャラクシーサイクロンが落ち着いてきたら集めれば良い。
が、早くも落ち着きつつある、まぁさすがに¥2000弱ってのは高すぎるから妥当なところ。
うさぎも正直加熱し過ぎだけど、こちらは今後の採用率次第か。


さて遊戯は一段落したけど、次はヴァンガ新弾。
今日(正確には昨日の夜)GRのプリマヴェーラが判明して光物が出揃ったけど、正直微妙と言わざるを得ないカードばかり。
いや弱いわけではないけど、じゃあ手放しに強いかって言われると…。
今のヴァンガードは以前から感じている、

メインクラン:やることが単純かつ分かりやすく、強い
サブクラン:やる事が複雑かつ回りくどく、(メインクランと比較して)弱い

っていうのを脱却できないまま進めている。
これじゃ絵柄的な好みやアニメでのキャラクター人気でもなければサブクランを握る理由はないし、肝心のキャラクター人気もメインクランに負けている、どうしようもない。
Gになってから少しは修正してくるかと思ったんだけど、結局むしろ悪化してるレベルだからなぁ…。


話を戻して。
そんなメインと比較して実力も人気も薄いサブクランばかりの今回のヴァンガ新弾。
申し訳程度に収録されているロイパラとギアクロも、1、2枚あれば良いか、あるいは優先度の低いカードばかり。
サブクランの中ではそこそこ人気も実績もあるアクフォはまだしも、喧嘩屋と抹消者を有するなるかみは弱いというか控えめなラインナップ。
グレネイはなかなか強いカードが多いけどクラン人気に乏しく、ネオネクはクラン人気の乏しさに加え肝心のプリマヴェーラが微妙ときた。

正直、あの獣王爆進と同等の大コケをしかねない、非常に残念な仕上がりとなってしまっている。
単純に、前回の時空超越と比較して大きく見劣りするのも問題だろう。
前回の収録クランと今回を一部入れ替えてバランスとればまだどうにかなったかもしれないけど、さすがに後の祭り。
いい加減、ただでさえ人気がないのに配られるカードが弱いんじゃどうしようもないってのを、販売側は改善しないからこうなる。


そんなわけで、さすがに剥く意義が薄いのが今回のパック。
私も欲しいのは幾らかあるけど、さすがにシングル一本にせざるを得ない。
剥くなら来月のディメポリEB、あるいは遊戯新弾の方がずっと有意義。
爆死の未来が見える今回の新弾を抱えていても仕方ないので、各ショップも初動でさっさとシングル含めてさばき切ってしまいたいと考えるだろう。
さすがに第2の獣王爆進として、店頭に¥50で売れ残りを作りたくはないはず…。


それを考えても、シングルでサクッと回収して終わりにしてしまいたいところ。
まぁあまりにも高いようなら、待っていれば大丈夫。
今のヴァンガは待っていれば待っている分だけ下がるから、回収できなくても気に病むことはないだろう。

拍手

CATEGORY[ヴァンガード]
CO[0]top
【2015/02/16 23:35 】
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]