忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/02/09 08:05 】

遊戯のデッキを新制限用に調整中。

基本的にはソルチャやサモプリといった規制されたカードが抜け、抜けた枠か新たにスペース作ってそこに簡易融合って事が多い。
EXデッキはシャドールとかは制限の関係で勝手に空いたし、その他もさすがにメリットが大きすぎるからなんとかスペース作る感じに。

ノーデンは使いまわせるからともかく、簡易融合の枚数があるか不安だったけど思った以上に持ってて助かった。
現状ではいうほどノーデンのレートは上がってない半面、簡易融合のレートはグングン上がってて入手面倒。
とはいえ3か月後には規制確定だから時期見て売らないとね、何枚かは。


前環境からの繋がりでいうとノータッチのクリフォート、多少の被害で済んだHEROが環境組に残留確定。
シャドールは難しいところだけどポテンシャルがもともと高いので中堅以上のポテンシャルは残すだろう。
緩和されたところでBFやゼンマイ、水精鱗が上がってくるかと言われれば…なのであとはどっこいって感じだろう。
フリーでしかやらないのでボムフェニ1キルは考慮外。

まぁ友人らと楽しむだけなので必要以上に意識する事はないんだけど、一応多少意識して構築。
主に自由枠面でね。
とはいえ現状では残りそうなのが前環境とそこまで変わらないので、必要以上に意識することはないか。


新カードではノーデン以外にはデスサイズに着目、使うデッキ1つは作りたい。
HEROシャドール以外にノーデンが必須クラスに上がった以上、刺さらないことが見当たらない。
とはいえ純アーティファクトで組めるかというと残念ながらなので、必然と構築は決まってくる。
あまり変わり映えしないのは残念だけど環境開始時なのであまり穿った事はせずに基本から進めて発展させていきたい。


拍手

PR
CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2014/09/17 23:17 】

禁止:なし

制限:エルシャドール・ネフィリム
   エルシャドール・ミドラーシュ
   召喚僧サモンプリースト
   ダーク・アームド・ドラゴン
   光天使スローネ
   ソウル・チャージ
   堕ち影の蠢き

準制限:BF-疾風のゲイル

解除:ゼンマイシャーク
   アビスフィアー
   針虫の巣窟


昨日制限予想を書いたら今日やってきたVジャンフラゲ、イコール新制限内容。
一見環境トップをしっかり規制した良改定に見える。
そう、一見…。

追記にて1枚1枚の感想。



拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2014/09/16 23:59 】

そろそろVジャンのフラゲが来そうだから、その前に今期制限改定の予想でも。


・禁止
候補がないわけではないけど、今回は微妙なところか。


・制限
エルシャドール・ミドラーシュ:ロック効果付きの方を規制。ネフィリムはまぁ。
旧神ノーデン:1キル含め殆どのデッキに組み込める逸材。1発禁止は発売時期的に無いか。
ゴヨウ・ガーディアン:緩和候補の中では一番丸いか。
ダーク・アームド・ドラゴン:さすがに2枚はずるいと思う。
光天使スローネ:単純に1ドロー付きカゲトカゲってだけでも十分。お手軽に出張し過ぎ。
M・HERO ダークロウ:HEROに厳しくするなら。シャドーミスト規制は厳しすぎるし。
マスマティシャン:終末がダメならこっちも当然…。
簡易融合:一発禁止も十分あり得る、ノーデン即出しカード。お手軽すぎ。
ソウルチャージ:ライフコストはあれどさすがに得られるアドバンテージが…。ソルチャゲー。
ヒーローアライブ:エアーマンに加えシャドーミストとブレイズマンの存在。
虚無空間:簡易弾圧。
堕ち影の蠢き:素材や融合カードへの規制が難しいのでこの辺りを。

・準制限
BF‐疾風のゲイル:再録も来るし、プッシュするだろう。
月の書:採用率。強いけど必須だったのは昔のこと。
竜の霊廟:さすがにドラゴンへの規制がきつすぎる。渓谷よりはこっちか。
強制脱出装置:採用率。裏目が少なく、どんなデッキでも入ってしまう。
針虫の巣窟:ぶっちゃけ無制限でも…。

・規制解除
先史遺産ネブラ・ディスク:既に下火だったし、それ以上に強いカテゴリーも増えた。
TG ストライカー:まぁ2枚でも結果残せなかったから。
輪廻天狗:難しいところだけど、日本でも1度くらい3枚使えても。



緩和よりは今期は規制の方が多そう。
ソルチャとセプスロギミック、半年トップを走ったシャドールはほぼ確定か。
後はノーデンギミックさえ規制されてくれれば、微調整程度で良い感じになるんじゃなかろうか。

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2014/09/15 23:27 】

1日2日で精神的に復調できるわけではないけど、薬も飲んで騙し騙し。
昨日今日と友人らとヴァンガや遊戯して楽しいひと時を過ごした。
ただその時は純粋に楽しめているんだけど解散した後がネックで、たいてい薬が切れてることもあって現実に引き戻されるような感覚で精神的にキテしまう。
まぁどうしようもない事なので、本当に少しずつ立ち直っていくしかない。


さて、最近はヴァンガのレシピばっかでそれも新弾分まだ終わってないけど、今日は遊戯。
今日は決闘王の記憶第3弾が発売で。
前回まで同様の入荷数に対する購入希望者、になったのかどうかは確認してないけど、相変らず品薄だったことに変わりはないらしい。
そういう私は先月予約してあったので無事に1個入手。
今回新録のブラックイリュージョンは特別欲しくなかったけど、初期柄のブラマジスリーブが欲しかったこと。
それと2弾が未開封で残してしまっているので、未開封で1つずつ揃えるかって事に。
ちなみに残る1弾は2弾と一緒に来月の再販が決まっている、3弾受け取りの時に再販分の予約をしたのでこれで無事に揃う。
ただ、超電磁タートルは持ってるから良いけど、黒魔族復活の棺は未開封で残すとなるとどうしようか…。
結局今のところ使う予定はないとはいえ。

それとパックの引きが良くて結局組む方向になったDD。
ここまで来たらパックで引き当てるのは効率が悪いので、残りをシングルで。
ノーマルもパラ版で揃え、地獄門とハウリングを1枚ずつ購入、元バイト先なので安くしてもらって助かった。
それからレオニダスも3枚確保、予想通り本の値段とほぼ同じレートになってしまっているから、素直に3冊買いで。
余ったFAギャラクシーは地獄門とか買う時に微々たるものだけど売却でその足しに。
後はLEもといVEだけど、強さに反するレートになってしまっているのでこちらは見合わせ。
入ってもプラウドオーガが1枚とかだから今のところは保留に。


最後にVジャン情報で、あのノーデンが来月のExパックにスーパーで収録確定で。
規制がほぼ確定しているようなものなので複数入手はしないけど、それでも1枚は欲しいところ。
当然トップレートが予想されるから、その分の予算残しておかないと。
まぁどの道剥く予定ではあったけども。

Vジャン情報では後は次のSPブースターとか。
今回よりも新録カードが多くなりそうだから、今回の地獄門ハウリングのような超高騰にはならないと思いたい。
その新録はペンデュラムテーマの妖仙獣、儀式テーマの影霊衣、融合テーマの霊獣、今のところはどれも保留かな。
最後に霊使いスリーブの絵が発表されてたけど、特に興味もなし。
確実に高騰するから買えば元は取れるけども。


しかしDD組めるようになって、解体できるデッキが今手持ちにないことに気付く。
どれも割と気に入っているのでちょっと困っている。
やっぱり停滞している英語版でどれか組めるようにしないとなぁ…。

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2014/08/23 23:04 】

昨日の散々な結果が頭に残る中、今日は遊戯SPブースターの発売で。
現地には昨日より早めの10:00前に到着。

まずはヨ○バシでパック調達。
昨日の事もあって予算軽減のために先日エアコン買い換えたりで貯まっていたポイントでパック調達。
…のはずがここで誤算が。
かの話題になっている妖怪ウォッチのグッズが再入荷したらしく、超混雑。
買うのに30分以上もかかってしまい、大幅に時間を喰ってしまう。

初動の値段を見ようと余裕を持ってきていたはずなのにタイムロスが響いてしまう。
結果、初動なら正直買っても良いレベルの値段だったのに買えなくなってしまう。
妖怪ウォッチを疎ましく思った瞬間だった。
っていうかヨド○シも混むの分かってるんだからレジの対応とか考えてくれないと…。

んで開封結果。
ポイントでおおよそ2箱分が無料に。
後は各カードショップでバラ買いし、計3箱半に。
一見多そうに見えるけど1箱20パックだから通常弾なら2箱と少々。

シク:DDD死威王 ヘル・アーマゲドン ×2
   DDD烈火王 テムジン ×3
   DDD疾風王 アレクサンダー

スー:DDナイト・ハウリング ×2
   地獄門の契約書 ×2
   M.Xセイバー インヴォーカー
   ジェムナイト・マスターダイヤ
   ジェムナイト・フュージョン ×2
   セイクリッド・ソンブレス ×3
   セイクリッド・トレミスM7 ×2
   E・HERO ジ・アース ×2
   E・HERO Great TORNADO ×2
   ミスト・ウォーム ×2
   獣神ヴァルカン ×2
   発条装攻 ゼンマイオー ×3

昨日の引きを取り戻す十分な内容。
シクは1箱から1枚、もう1箱が当たり箱で2枚、バラから3枚。
そしてこの数でハウリングと地獄門が2枚ずつ引けたのは上出来としか言いようがない。

再録分はぶっちゃけどうでも良い。
強いて挙げれば高いインヴォーカーやセイクリッド関連がそこそこ出たのは良かった。
ただハズレ筆頭の融合体スーパーも結構引いてしまったのでぶっちゃけトントン。

それとキャンペーンでもらったスリーブもかなり良い引き。
開闢スリーブが目当てだったんだけど自前で40枚分引けて、友人に協力してもらって第1弾のラットと同じ55枚収集を無事1日目で完了。
あー、余った神宣とロゴスリーブ、中途半端にあるから集めようかどうしようか…。


パック購入以外の買い物は、SPブースターのシングルは安かったヘルアーマゲドン1枚のみ。
件の妖怪ウォッチのせいで出遅れたのが痛すぎた…、初動ならハウリング¥1300、地獄門¥2300だったのに…。
その分パックから出てくれたけど、買えてたら3ずつ揃ってたのになぁ。

レートは分かる通り地獄門がトップ。
発売前の初動では3枚で¥20000とか末恐ろしい値段もあったけど、結局は¥3500程度に。
それでもここ最近のスーレアではトップクラス、まぁあのスーパー封入率で尚且つハウリング以外再録じゃ高いのも仕方なし。
次点は当然そのハウリングで¥1800。
シクはどれもどっこいどっこい、強いて挙げれば高い順にアレクサンダー→テムジン→ヘルアーマゲドンの順か。
再録スーパーは高いものでも¥400程度。


その他、頼まれたプロミネンスコアを回収、昨日よりも値段は上がって¥1000平均。
売却を頼まれたカードも売却、ついでに要らなくなった私のカードも売却、バトシス双闘とか。
後は友人の誕プレと、レートが上がる気配があったので素ビッグバンナックルのSPも購入。
結局昨日と同じような金額を使うことになってしまったが、まぁ2日間でおおよそ予定通りの出費額ではあるか。


その後は地元に戻って友人たちと楽しいひと時を。
ヴァンガの身内大会もやって、調整中のかげろう煉獄竜で参加。
ライザーユグドラシンバスと理不尽ゲー3連続に加え、どの試合もG3が詰まる苦しい試合ばかり。
ドラゴニュートのペルソナでも処理しきれない量はさすがにガードがままならないしテンポもとりづらく厳しい。
それでも2-1でオポ差もあって3位に組み込めたので上出来だろう。

遊戯の方はDD組むにはまだ時間があるし、デッキも変わり映えしないので当面はそのままに。
暫くはヴァンガの調整ってことになるだろう。
今日回してみた煉獄にしても、G3の枚数やG2G1の内容辺りはまだまだ検討の余地がある。
今回のパックで友人らにもようやく双闘カードが行き渡ったから、しっかり調整していきたいところ。

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2014/08/09 23:44 】

今日は遊戯新弾の発売日、ジョクトとリベリオンはとっとと欲しかったのでシングルを見に。
その前に地元のスーパーで1箱購入、カード屋ばかりの横浜に行ってしまうとスリーブ特典がランダム3種になってしまうので、定価販売ではあるもののここでオッドアイズスリーブも確保。
と思ったらちょうど地元スーパーでコナミの無料イベントがやっていて、1箱分買っただけなのに大量にくじ引きを引かされて。
結果はなかなか太っ腹で、スリーブやバインダー、デッキケースに古いカードパックを大量に頂いた。
定価購入だったけど結果的に量販店で買う以上にホクホクだった。

ただ大量の荷物が出来てしまったことに加え、時間をややロスしてしまう。
荷物の方はなんとか買い物バックに押し込みとっとと現地へ、時間的に寄り道している余裕はなくなってしまったので開店待ちの列に並びこむ。
並んでいた人の大半がクリフォートディスク目当てだったので、あっさり初動でリベリオンとジョクト回収。
その後予想通りやや高いながらも2枚必要なブレイズマンと、パック剥いて当たらなかったところを購入して終了。


パックの方は最初の1箱とバラでもう1箱半ほどを剥き、計2箱半くらい。
内容が良く尚且つスリーブキャンペーン対象だったので今回はシングルよりもパック剥く数が増えた。

レリ:デストーイ・シザー・ベアー
   エルシャドール・シェキナーガ
   星輝士 トライヴェール

ウル:デストーイ・シザー・ベアー
   エルシャドール・シェキナーガ
   邪竜星‐ガイザー
   ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン
   星輝士 トライヴェール
   FNo.0 未来皇ホープ ×3

 
スー:超重武者テンB-N
   クリフォート・ディスク ×2
   闇竜星‐ジョクト ×2
   エルシャドール・エグリスタ
   神の忠告
   ガガガマンサー ×2
   E・HERO ブレイズマン
   

ノーレア:おねだりゴブリン
     異次元の邂逅

レア:クリフォート・ツール ×5
   神の写し身との接触 ×3


光物の数は剥いた数相応か1,2枚多い程度。
ただ内容には比較的恵まれ、トップレアのディスクも2枚当たるし、ブレイズマンも出た。
レアは偏りが激しかったけど一番高いツールが大量に出たから上出来。
横浜界隈のレートは、

ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン:¥650  ¥750 ¥1100
エルシャドール・シェキナーガ:¥350 ¥500
邪竜星‐ガイザー:¥250 ¥400
星輝士 トライヴェール:¥300 ¥450

クリフォート・ディスク:¥2500
闇竜星‐ジョクト:¥950
エルシャドール・エグリスタ:¥750
神の忠告:¥500
E・HERO ブレイズマン:¥1900
ゴーストリックの駄天使:¥550

クリフォート・ツール:¥250
神の写し身との接触:¥150

目ぼしそうなところではこんなものだろう。
ディスクとブレイズマンの2強状態で、次点はジョクト、エグリスタ。
ウルはリベリオン含め落ち着いているけど使いやすいものが多いから、安くても当たれば嬉しいか。
今回のパック自体当たりが多く、尚且つスリーブキャンペーンもやっているせいで非常によく剥かれていて、ディスクブレイズマン以外はその影響で下がっている感じ。
特にリベリオンは1枚必須カードレベルなのに初動は¥400とか。


その後は地元に帰還。
新弾発売日は自然と集まることになっているから遊戯やヴァンガをやって楽しく過ごす。
クリフォート見てみたかったけど、組む予定の友人がまだ完成しきってないのでお披露目は明日以降に。
まぁ見なくてもワンショット系の動きはよく分かっているけども。

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2014/07/19 23:44 】

遊戯新弾フラゲからリストも出たので、先日のVジャンフラゲの内容と合わせて。


新弾の方は蓋を開けてみれば内容は粒ぞろい。
ウルトラはデストーイシザーベアー以外は使いやすいカードが揃った。
いずれ出る流れとは思ったけど、地属性融合シャドールも早くも登場、しかも効果ステータス良好。
未来皇もここで入れてきたか。
汎用性抜群のリベリオンがトップだろうけど、6種類中5種類が良質なので狙い目。

一方のスーパーはザボルグや超重武者といった扱いにくいカードもあるものの、こちらもなかなか。
まさか新HEROが融合軸なら3枚積みすら厭わないスペックで出ようとは…。
そのブレイズマンやクリフォートディスク、竜星ジョクト、エグリスタ、ゴーストリック堕天使辺りが当たり枠か。

スーパー以上に当たりが多いことに加え、この新弾の発売日からスリーブ配布キャンペーンも始まる。
光物の封入率が向上している事も相まって、剥いていって問題ないだろう。
写し身やクリフォートツール、エッジインプシザーみたいにレア以下で目ぼしいのもあるし。


新弾以降のVジャン判明内容では、まずは8月のSPパック。
DDを中心に収録するパックだけど、そのDDが高レアリティを占めて。
シクは3種中3種がDD、スーパーも契約書やナイトハウリングと組むなら必須レベルのカードが目立つ。
このパックだけを剥いていれば良いとはいえ、LEや書籍付属含め高レアリティが多く組むのは骨が折れそう。
ただ、再録が良好なので剥きやすいのは有り難い。
プレアデスとミストウォームに加えトレミスやソンブレス、インヴォーカー辺りも入ってきた。
このパックからスリーブキャンペーンの第2弾になるから、そういった意味でも剥くんだろうけど、前日がヴァンガ新弾の発売日なのが気になるところ。
あちらも今回は収録内容的に出費がきつそうだから…。

次に秋に発売が予定されているExパック。
今年は海外で収録され続けてきた聖騎士関連が大量に来るのを筆頭に、シンクロゼラやアーティファクトサイスが注目どころか。
昨年から始まった韓国先攻が入るかは今のところ不明、話題のノーデンはどうなるか。
前回同様Exシクも続投、まぁコレク用だろう。
聖騎士のモルドレッドは発売が近付くと高騰が予想される、回収はお早めに。
ちなみに私は聖騎士はノータッチ、サイスとゼラの回収が中心。

後は書籍付録を中心に。
VBはFAギャラクシーはちょっと使いづらい印象、レオニダスはDDなら優秀な選択肢になるだろう。
DDはケルベロスも良カードで、今月の怒濤王と合わせて回収したい。
決闘王の記憶も第3弾が近付いてきた、新録の師弟の絆の効果は未判明ではあるものの相変わらずの生産数になるだろうから予約しておきたい。
漫画ゼアルのランスロットはランク8の優秀な選択肢、1枚持っておきたい。

最後に去年は不規則だった制限改定が3カ月おきのペースに変更。
正直これは最初からやっておけよってレベルだろう。
制限改定に関しては海外で緩和されたゴヨウや聖なる魔術師の復帰も待ち遠しい。
海外の規制だらけな改定はどう考えても嫌だけど、拾えるところは拾いたい。


総じて今月来月とパックの内容が良いので、予定以上に出費する可能性が出てきた。
特に来月はヴァンガードとバッティングする、予算管理はしっかりしたい。

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2014/07/17 23:03 】
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]