忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/02/12 18:53 】


・禁止
ゴヨウ・ガーディアン
大寒波
マスドライバー

・制限
オネスト
ダンディライオン
BF-月影のカルート
月の書
六武の門

・準制限
カードガンナー
大天使クリスティア
魂を削る死霊
デブリ・ドラゴン
王家の生け贄
オーバーロード・フュージョン
巨大化
神の警告
ゴッドバードアタック

・解除
カオス・ソーサラー
終焉の王デミス
スナイプストーカー
氷結界の虎王 ドゥローレン
封印の黄金櫃
スキルドレイン
血の代償


色々言いたいことあるけど、細かいことはまた後で。
とりあえず、禁止から1枚も復帰がなかったのがすごく残念。

拍手

PR
CATEGORY[遊戯王]
CO[0]: TB[]top
【2011/02/17 14:19 】

一応リスト出ましたね。
スーレアが怖いけど面白そうだしと作ろうかと考えていたTGは、ウル2種スー4種。
下旬にGW27thを控えている身からするとさすがに厳しいといわざるを得ない。

前回のSTORは極神と六武のためのパックと言えたけど、今回はTGのためのパック。
後はサイキックもか、その他は既存シリーズからぽつぽつと。
全体的には抑え目な印象、ウルは相変わらずの封入率に加え複数欲しいと思わないし、ノーレアは誰得ネタ枠ばっか。

それだけにTGが非常に面倒、特にスー4種。
サイバーマジシャン3、ワンダーマジシャン2、パワーグラディエイター2、ドラゴンフライ1と仮定するとスー8枚・・・、プラスウルとかレア以下とか合わせると諭吉さんが飛んでいきかねない。
ホント今回もスーの封入率上げろってのを痛感。
レアリティ的に上のウルトラのほうがレリ分含めて1箱で3/4出るおかげで、完全にレートはスーが持ってく。
加えてスーにはデッキに複数欲しい主軸ばっかラインナップ。
1箱スー4にするだけでだいぶ違うと思うんだけどね。


余ってて処分予定のごーけんとかスクラップキマイラとかケルベラルとかで補填したとしても、相当辛い。
組めるようになるのは落ち着いてからになりそう、そしてその頃には組みたいって熱が収まってるっていう;

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]: TB[]top
【2011/02/09 00:26 】

制限改定で動きそうだったけど、結局動かなさそうな子達。
あくまで個人的に感じる事、昨日の予想もそうだけど。



・封印の黄金櫃
BFとかに搭載され、櫃BFとして上位に居たのは今環境前期。
現状ではBFに投入されることもなく、余り見なくなった。
けどさすがにこの手のサーチカードが3枚はさすがに・・・と感じるから据え置きか。

・ダストシュート
1ターン目で打たれると投了したくなるようなカードだけど、1ターン目から出てくる真シエンに無理なく対抗できうるカードでもあり。
下位互換が出るのがベストだけど、今のところその気配もなし。
超ハンデスのXセイバーが本格上陸した頃が規制の頃合か。

・召喚僧サモンプリースト
相方であった猫が禁止落ちしたから、2でもいいとは思う。
が、気になるのは3月から先。
同レベルの2体のモンスターが条件とされるエクシーズ召喚にお手軽に使える可能性があるから、その辺考慮で続投も。

・月読命
現禁止としては復帰の可能性が残るカード。
ただ現状トップに解答となるのはコイツよりも同族か。

・洗脳-ブレインコントロール
こいつも復帰の可能性あるカードだけど、さすがに魔法からの復帰は大嵐が先。
ブラホ蘇生のどちらかは残ると予想できる改定で、さらに魔法からパワーカード2枚復帰はちょっと・・・。

・BF-蒼炎のシュラ
BFの切り込み隊長だけど、コイツ規制よりはカルートやブリザードが先のはず。
この手の17~18のメリットアタッカーは多く存在するし、コイツが強いのは旋風BFのモンスターの質が高く、デッキとして安定性高いから。

・ライトロード・ハンター ライコウ
色んなところに出張してるけど、目立ったのはやはりデブリ系列。
ならデブリやらダンディかけるだけで十分のはず、汎用性高いけどカードパワーはリバモン相応。
最近では3枚フルにってデッキもあるけど、2枚で止めるデッキもそれなりに。

・墓守の偵察者
海外でなかなか見かける墓守だけど、規制は海外組上陸の後か。
 

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]: TB[]top
【2011/02/04 14:49 】

昨日は時間なかったけど、今日は比較的余裕あるから次の禁止予想でも書いてみる。
まぁ予想といいつつ希望分も入っちゃうのもお約束で。

これまたお決まりで長くなるのも確定的だから、以下は追記で。

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]: TB[]top
【2011/02/03 15:37 】

GWはデッキ調整してるしたまには遊戯のこと・・・、そろそろ次の改定予想でも書こうかなと思ったら。

ゴールド2011、今日辺りにはリスト判明するかなぁと思ったら、ジャストタイミング。
・・・でも、そういえば去年は水曜日に判明してたんだったね、学校のゼミの日に友人から知らせが来たからよく覚えてる。

んで、リスト。

闇の仮面
霊滅術師カイクウ
お注射天使リリー
異次元の女戦士
カオス・ソーサラー
炎帝テスタロス
ライトロード・ハンター ライコウ
キメラテック・フォートレス・ドラゴン
氷結界の龍 グングニール
氷結界の龍 トリシューラ
抹殺の使徒
ブラック・ホール
団結の力
フォース
終焉の焔
砂塵の大竜巻
停戦協定
落とし穴
強制脱出装置
万能地雷グレイモヤ

後、NRはトリシューラと、フォートレスらしい。
グングニールノーマルかぁ・・・、そういえば去年もカタストルが通常ノーマルだったから、その枠と思えば。
とはいえ、グングと再録前のカタス比べてもレートは段違いだけど。
あーでも、レート的にはグング>フォートレスだけど、デッキに入りやすさだとフォートレス>グングだからその辺加味したのか。
よく使うカードこそNRじゃなくして欲しいものだけど、その辺はやっぱ売らんがため・・・か。

にしてもゴールドの売り文句的に大抵のカードは納得できる。
微妙と思われる闇仮面や抹殺使徒、停戦、落とし穴、グレイモヤも必要なデッキでは必要なカード、あるいは昔はよく使われていたカードだし、砂塵とかは安くてもそれこそ今に至るまである程度は使われ続けてるんだし。
・・・だけど、フォースだけはどうも弁護できないかなぁ;
一応過去に準制限になったことがあるけど、当時は現禁止が全部使えた時代で、とてもじゃないが入れる枠がなかったし、禁止カード登場後はもう収縮がいたからなぁ。
収縮の4枚目以降として使われていたとしても、”よく使われた”とはちょっと言いがたいし。
この枠に貪欲とか増援とか、あるいは寒波入れば尚よかったんだろう。

しかし今年も1箱買うことになるけど、今年はNR引きたいなぁ。
2009がブリュノーマル、2010がNR無し・・・。
フォートレスでいいから引きたいところ、欲を言えばNRのゴールド引いてみたいところか。
NR以外にはライコウゴールドの枚数確保したいところ、だけど此方はそこまで苦労はしないはず。
 

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]: TB[]top
【2011/01/13 15:00 】

ジャンフェスに行く友人らの調整用に六武だの旋風だの使う必要はなくなった。
最近興味あるのを挙げてみる。


・天使
マシンナーズSDと同様で、天使組むのに必要なパーツが殆ど入ってるので3つ買えば相当な仕上がりになる。
SD以外に選択肢に入るのは環境的に優先度の高い神の警告や次元幽閉、アースの時点チューナーと奇襲性の高い効果を持つ朱光の宣告者、ヴィーナス&神聖なる魂軸では扱いやすい馬の骨の対価と、ここまでは比較的安価。
もちろんサイク2ハリケ寒波や、蘇生ブラホミラフォなんかも必要だろうけど、さすがに遊戯やるならこれくらいは大抵のデッキ組むのに必要で、ってか持ってるだろうし。
費用がかさむのはせいぜいごーけんくらいで、後はExデッキは他のデッキ共通で全然OK。
ホーリーワイバーンは共通シンクロ以外では候補になるけど、これまた高いカードじゃないしね。

クリスティアとヒュぺリオンのコンビは制圧力が高く、各種ドローサポートのおかげでそこに至るまでにジリ貧って事も少ない。
ジャンフェスで登場したブーテンなんて選択肢が出たことも追い風で、ヴィーナス軸では相性抜群。

一つネックな点を上げるとすれば、クリスティアはダメな人はとことん嫌いなので、そーゆー人にはぶつけにくいところか。
パーデクと組んでないだけずっとマシだと思うけど、あれのせいでもう受け付けないって人も居るだろうし・・・。


・スキドレ
BF環境ではイマイチだったけど、六武やデブリダンディには刺さりやすく再注目してる。
特に真シエンに後出しでも対処の可能性があるのは嬉しいところ、フリーで六武なんて使うのは周りに居ないけど。
準制限なのでスキドレ貼ってある前提じゃなく、貼ってなくても動けるようにしないといけない。
光デュアルがベースならその点ベストかもしれないけど、あのデッキあんまり好きじゃないんだよね・・・。


・カオスソーサラー/邪帝ガイウス
対六武にも効果があるモンスター2体。
真シエンのおかげで魔法罠の除去では無意味になりやすく、破壊効果では勾玉あるいは師範の回収効果や身代わり効果で確実とは言いがたい。
となるとモンスター効果でありなおかつ破壊効果でないやつが候補に上がるが、上記2体なら比較的デッキ内の融通も効きやすく、またデッキに複数採用できる。
神の警告が複数積まれることが多いため、これでもダメな時はダメだけど、使われたとしてもカードアドバンテージの損失は少なく、皿の場合は召喚権も温存できる。
この2体以外にも異次元女やグランモールは融通が利きやすいが、警告に加え月の書で対処されやすい。
パペットプラントはピンポイント過ぎてフリーでは使う気が起きず、ラヴァゴーレムはデッキを選ぶ。


・HERO
Exデッキがかなり厳しいことになるけど、マスクチェンジも絡めてみたい。
前述のスキドレも絡められるかもしれない。

・ライブラリアン
カタス、アンドロイドに続くデッキを選ばない汎用☆5シンクロ。
効果は強烈で、闇属性、2400ライン、魔法使いと基本スペックも充実。
連続シンクロしやすいデッキで、後続のシンクロ全てにキャントリップがつくのでハンドアドバンテージの損失が薄くなる。
手札が殆ど減らずに3体4体とシンクロが並ぶ様は、かつてのシンクロアンデ、あるいは生還の宝札を髣髴させる。
活かさない手はないけど、正直やりすぎな感じも・・・。


まぁ年明け早々に東京予選があるだけに、暫くはGW優先かもしれないけど。
 

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]: TB[]top
【2010/12/20 17:01 】

遊戯新弾購入。
例によってバラバラに買うだけでなく、スーが軒並み欲しいからとホントに久々な箱買いも断行。
まぁ箱買いしたのは顔なじみの店で、GW配布ACEの取り置き頼んだことと、小売店なのに箱買いで1割引いてくれてプロモの赤パックも4つ付けてくれるそうだから。


箱の分含めてパックのほうは割と満遍なく出て、枚数足りない分のキザンシエンを回収。
後はシエン1~2入手すればこのパックはもう終了。
出なかったマジオシャレオンと異次元精霊はたぶん安いからなんかのついでに入手できるだろうし・・・。

ちなみにキザンは¥2200で回収、予想通り都会のお店はどこも¥3000近いのが当たり前だからまぁ及第点かなと。
焦って回収しなくてもいいんだけど、ごーけんみたいに3枚以上集めても仕方ないから、このパックそんなに買っても仕方ないしね。
他に周りで六武作りそうな人も居ないし。
そーゆー私も回収したは良いけど、調子乗ってる周りのガチ厨に天誅加えるために組むくらいでフリーで使う気はとてもとても。


さて遊戯のパックは一段落したけど、GW新弾は早いところだと明日から。
今回の遊戯新弾への出費はやはり前回のSTBLよりも多め。
その分IRユニークが安めならトントンで収まるけど・・・、どーなることか。

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]: TB[]top
【2010/11/15 14:56 】
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]