忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/02/12 03:38 】

たまには遊戯王。

ちょうどGW明けに発売されたデュエリストエディション(DE)。
BEやEEに続く再録パック、そしてレアリティ変動パック。
こういった系のパックはやはりすきなのでチマチマと買い続けてます。
1パック¥300と割高なのは相変わらずだけど、光物の封入率が50%と高いので単価が高い割には手を出しやすい。
基本的には使われやすいカードはレアリティが上がる傾向が強いけど、ライラやケルビム、剣闘獣関連みたいにノーマルに格下げになった奴らもいたり。

しかしここまでずっと買ってるけど、当たりが良く出るのは良いけどなぜか特定の光物ばっかでよくダブる;
複数積む陵墓とかは良いけど、オネストとか未来融合とかの制限系はなぁ。

ついでに¥300のパックに初録された2枚のシークレットは、実用度の割には中々に高いお値段が付いてる。
けど、これは単純に剥かれてなくてレートが下がらないって色が強くて。
最近はこーゆー高レアリティカードも、その年のジャンフェスで配布されたりと、なんらかの形で再録されるケースが多くて、欲しくても高いお金だそうとはとても…。
どちらも使う当てはないしね。
まぁ当たれば嬉しいだろうけどさ、今のところシクは再録組のみ。
米版集めてると、師範もBlooDも別にシクだからってあんまりね…。

拍手

PR
CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2012/05/21 22:34 】

遊戯新弾発売で。
今回は前回よりも大きく目立ったカードが無かったから、購買意欲は低め。
だけど先史遺産に少し興味があったから、レアが揃う程度まで剥いて。
とりあえず高レアリティで目的だったギアのエクシーズとエクスカリバーは両方自力で入手。
レアも揃ったから、もうこのパック剥く機会はなさそう。
ウルが欲しかったエクスカリバーがレリだったのが残念賞。

しかしレートは今回大したことないだろうと思ってたら、トップのギアギガントが¥1500、魔導の2枚も¥1000超えと思ったよりもいい値段してる。
先史遺産か魔導どっちが面白そうか、と思ってたけど魔導は出費的に無理か。
ジュノン2枚引いたけど、肝心のバテル引いてないし。
とはいえ聖刻みたいに環境に食い込めそうかといわれるとちょっと疑問だから、まぁ暫くすれば落ち着くか。
次弾で強化とかなれば話は変わるけど。


まぁ遊戯のモチベ自体がお察し状態だから、これくらいの出費で切り上げないと。
むしろなんだかんだで1箱分剥いてるから、多少金銭工面した方が良さそうか…?

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2012/04/14 23:34 】

一応遊戯の新デッキは組んで廻す機会もあった。
出来も悪くない…、相変わらずのドロークオリティに泣かされることはあるけども。
実質初手3枚スタートはちょっと勘弁ね。


ところが新しいデッキも出来たところなのに、モチベは上がるどころか下降に。
理由は一つ…、身内で1キル対戦なんてつまんねーゲームやらないで欲しいっていう。
別にガチ同士、あるいはそーゆー人たちとやる時は良いのかもしれないけど、和気藹々とやってる隣で、ね。
見ててつまんないし、本人たちも首かしげてたりしたけど、先攻が全部展開する、あるいは後攻で全展開から8000削って終了。
対戦相手要らないじゃん、全展開待ってる間の手札パチパチだけが虚しい。
正直あんなの隣でやられたらこっちまでモチベ下がる…、まして本人たちもつまんないとか何なんだろうね。


まぁそんなこんなでちょうど新情報も出たし、またヴァンガ傾斜の方向で。

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2012/03/25 23:51 】

ヴァンガードばかりじゃなくてたまには遊戯のことも。
最近は停滞状態ではあるものの、一応たまにデッキは組んでいて。
まぁ廻す機会にはあまり恵まれてないけども…。

新商品の発売見てると本番は5月っぽい。
今月はスターターのみ、アレキサンドライトの2枚目以降だけシングル回収か。
といいつつまだスターター買ってないけどね、新録の黒枠が強いから1つ購入で問題なさそう。
しかし文字サイズが大きくなったカードから漂うこのパチモン臭はなんとも…;
PPは既に入手済みなので関係なし。

来月は新パックがあるけど、現状はエクスカリバーくらいしか目ぼしいのがなくて。
スイーツなカードとギアは組む予定なし。
先史遺産は悪くなかったけど、友人に組みそうっていってるのがいるからこれも無い。
一番可能性あるのは魔導書か。
とはいえこれらはまだレアリティ不明だし、GAOVも蓋を開けてみたらガイアドラグーンやバウンサーは入手確定、アトゥムスのレートががが、って事になったから正直まだなんともいえない。
4月は後半にヴァンガの新弾があるからあまり出費が大きくないことを期待したいか。
スターターの米版はこれまた1つ入手で問題ないか、あるいは必要な黒枠シングルでも。


で、5月はようやく出ることになった実質的なEE05、デュエリストエディション。
EE04がEOJまでだったからそれ以降、LODTまでが収録範囲で。
レアリティ変動も健在で、とりあえず超融合ウルとルミナスレアは確定。
未来融合や高等儀式、モグラ辺りも格上げはほぼ確定的か。
久々に日版で楽しみが来た気がする…。

そして5月にはもう1個GAOVの米版。
現状で既にアトゥムスのシクがほぼ確定的。
エネアードもシクっぽいが、召集やトフェニはレアリティそのまま。
聖刻は1キル率が高くてあまり使う気が起きないけど、見た目はすごい好きだから米版は是非集めておきたいところ。
アトゥムスは絶望的なレートが見えるけど、とりあえず1枚頑張りたい。

その他バウンサーやガイアドラグーンも入手確定、日枠のビッグアイも確定。
そして最大とも言える難関はカードカーD。
ドローカードは軒並み高レアリティにする傾向が高い海外、強欲なカケラも当然のシクだった。
それ考えるとシクが濃厚、最低でもウル/レリか。
ごーけん同様、2枚目標だから今から資金確保必至か。

あーやっぱりグランブルーに手出す余裕ないじゃん。

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2012/03/23 11:50 】

ガチデッキ1つくらい持っておくかって事で虫デッキ組んでみたけど、やっぱり予想通りつまんなかったね。
何がつまんないって揃ったら終わり的なところが。
聖刻にしてもラヴァルにしてもそうだけど揃えて終わり、揃えられても終わりってのがね。
大会で使うのは全然否定しないけどさ。
モンスターの統計使用率1位が、クリッターでもゴーズでもなくエフェクトヴェーラーって所がこの環境の全てを物語ってる気がする。
2ドローする車も最近は多いね。
しかしパーツ集めれば勝ちみたいなデッキはまだしも、ヒロビやラギアにも積まれてる辺りこのカードも大概…。


まぁカードショップ手伝ってる以上、そーゆー動向は気にしつつも。
今年は夏に相当大規模な非公認CSが地元であるみたいだし。
とはいえそーゆーところにいくわけでもないので、あちらはあちら。
何か楽しめそうなデッキを模索したい。
幸いそーゆーデッキなら対戦してくれる友人もいるわけだし。

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2012/03/10 12:52 】

遊戯のモチベは底辺なら底辺なりに努力ちう。
この改訂のやり方だとどうやってもガチでやる気にはならないけど、どの道身内でしかやらないし。
そして周囲も同じようなモチベだったり、あるいはガチなんてそもそも眼中にないような友人だったりで結局いつもと変わらなかったりで。
……激流が2枚まで入るようになったのだけは、ガチとか関係無しに考えなきゃいけないところではあるけど。
対策にしても生かすにしても。


まぁ荒らしコメ確定だろうけど、改訂ゴミだって嘆く位なら辞めればみたいなコメが来てたから一応。
こんなどーでもブログにそんなコメする時点でよほどの暇人だって言ってるようなもんだけどさ。


てか遊戯にしてもヴァンガにしても楽しめなきゃ意味ないし。
勿論自分が楽しめなきゃ意味ないし、対戦相手がつまんないのもなんだかなー。
だから遊戯つまんなかったり、あるいはヴァンガひと通りやった後は最近は友人と話してる方が楽しい。

仕事でも義務でもないのに、つまらないもの無理にやる必要なんてどこにもないさ。

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2012/02/26 22:43 】

いい加減放置しすぎると書く機会がなくなるから、新制限1枚ずつ見てみる。
しかし改定内容だけ見るとホントやる気がなくなる改訂だなぁ…。


○禁止
・グローアップ・バルブ
確かに殆どノーコストで自己再生可能なチューナー。
レベルや種族も使いやすく、ロンファスポーアバルブダンディは出張1セットとも。
…ただ、だからと言って禁止にするほどのカードパワーを持っているかと言われれば甚だ疑問。
しっかり回数制限もあるから、FBGやメンマスみたいな悪用も無い。
エクシーズプッシュのためのシンクロ弾圧としか見えない。

・スポーア
そしてバルブの相方とも言えるこいつも禁止へ。
バルブでも十分意味分からんかったけど、こいつはホント意味不明。
バルブみたいに1枚で機能しないし、植物除外してこいつ再生するのって馬頭鬼除外キャリア再生とやってることは…。
バルブ共々環境トップからは後退してたわけで、ホントにシンクロ弾圧のための規制。
9月には返してもらわないとさすがに信用問題だろ。

・氷結界の龍トリシューラ
バルブスポーアと比べればまだ分かる。
てか私も禁止予想してたし。
とはいえその予想は、他のカードの規制もしっかりかけた場合の話で、環境トップ組放置してこれかけるのはさすがにマズイ。
シンクロ系のデッキは虫に対抗する手段の一つだった訳だし…。
一回禁止行くと暫くは出てこれないだろうし…、なんだかなぁ。

・ダストシュート
禁止行き4枚のうちこいつだけは納得。
まぁ仕方ないでしょう、発動条件的に先攻撃ったもん勝ちで罠で1回伏せなきゃいけないのもそれに拍車をかけてる。
ハンデス系はトコトン嫌われやすいってとこもあって戻ってこれないだろうなぁ…。


○制限
・神秘の代行者 アース
代行者では此方を規制。
これもチューナーだから規制されたとしか思えない、代行天使で問題なのはヴィーナスのカードパワーとヒュペ連打。
勿論こっちも強いけど、ヴィーナスより先にかけるべきかといわれれば…。
てかすでにTG代行は環境トップじゃないしね…、半年前放置だったから今回の規制は仕方ないけど。

・TG ストライカー
出張して活躍したTGではいきなりストライカーが制限。
確かに有用ではあるけど、露骨に1枚をキツく規制するとは。
勿論チューナーだからなのだろう…、ホントに環境を整える意味での制限改定する気ないんだろうなぁ・・・。
純TGにはとんだとばっちり、バルブスポーアにしてもアニメ放送終ったらバッサリ。


○準制限
・マシュマロン
まぁ空気だったからいいでしょう。
個人的にはこれ入れるなら死霊入れたいし。
アース制限で天使構築のカギに・・・、なるとは思えない。

・ライトロード・サモナー ルミナス
予想的中、とはいえこいつ緩和でもライロが環境に出れるとはとても…。
まぁ素直に喜んでおこう。

・Reborn Tengu
海外の規制が日本のVジャンに載る日がこようとは。
とはいえこいつ規制するなら半年前だっただろう、つくづく遅い。
てかこいつ無制限でも海外じゃ天狗デッキはトップ取れないよ。
今の海外の環境は日本以上にヒドイ状況なんだから。

・緊急テレポート
私にとって憎きカードが復活。
おそらく露骨にシンクロ関係の規制かけたから1枚くらいはってことなんだろうけど、正直こいつ緩和するくらいならストライカーとか規制する必要あるのかと。
状況によってレベル2,3のチューナーをこれ1枚で使い分けられ、ストライカーみたいに緊テレスタートする必要はない。
リリース、エクシーズ要員としても優秀。
なんか、ディアボリック解除と同じような印象だなぁ。

・紫炎の狼煙
たまに荒行型を見るけど、六武自体が下火だからまぁこれは悪くない。
シエンが環境に合ってないのが痛いんだよね…。

・レベル制限B地区
まぁバインド無制限でもダメだったから仕方ないよなぁ…。
しかも虫とか☆3だし…。
エクシーズ出てからは平和の使者の方が使いやすいもんね。

・激流葬
まさかの緩和、ミラフォのほうがまだ先じゃないのか。
なんかずいぶん久々にこのカードを複数投入できるようになったけど、ごーけんでめくれても取らないって選択肢が出たし、1枚見えてももう1枚ありうるってのは大きい。
制限安定と思われてたカードの緩和、最近はなかなかに多い。
次の改訂はいったい誰が…。

・血の代償
制限でもおかしくないと思ってたけど。
まぁかけないよりはマシってことで、2枚になっただけでも案外引けないみたいだしね。


○無制限
・リビングデッドの呼び声
……制限強化の間違いじゃないのか…?
最近じゃ虫とかにも呼び声がかかるようになって、以前よりもだいぶ採用率が上がってたのに。
正直こいつ解除なら護封剣解除の方が先だろうし、そもそもこいつの下位互換組の立場は…。


環境トップ組の多くがスルーされ、規制されたカードの多くがBランクデッキでのパーツ。
そしてシンクロ規制エクシーズプッシュという商売のために制限改定が利用されたのがわかりやす過ぎ。
緩和カードはまずまずだったけど、規制強化のカードが的外れすぎ、そして4枚も禁止にしておいて何も禁止から帰ってこない。
正直ここ数年で考えられる中で最低クラスの改訂でしたと。
そしてさすがに9月は放置されたカード、無駄に規制されたカードにそれ相応の改訂が下るのは当然と考えていいんだよね…?

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2012/02/23 14:58 】
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]