忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/02/11 22:57 】

以前からやろうって案はあったけど、9月に入ってようやくメンバーが揃ったので強行。
好評なら今年の忘年会の出し物はこれにしようかと思ってたので、デモンストレーションも兼ねて。

使用パックは米BP×8、日ゴールドボックスパック×2、DE3、DE4。
パック数に余裕があるのは、いずれのパックにもEXデッキ用のシンクロやエクシーズがそれなりの数収録されてることを加味して。
DEはリクエストがあったから入れたけど、やはりドラフト用としてはちょっと…。
次やる時は素直にバトパを追加か、あるいは今年は目玉の多いExパックか。
開封順はBP→BP→DE4→BP→BP→GLD→BP→BP→DE3→BP→BP→GLD 。

1パック目は月の書ピックからスタート。
禁止の高パワーカードも多数収録されてるバトパ、周囲の様子から何名かから強カードが出たことが伺い知れる。
この周は特別高パワーカードの収穫もなく、2パック目も同様。
DE4は予想通り非常にピックのしづらい内容、カテゴリーカードが多すぎる。
ここまでは非常に苦しい立ち上がり。

3パック目のバトパは羽根帚、心変わり、サイバードラゴンの超強パック。
それまでのピックでモンスターはそれなりに取れてるから、ここは帚を選択。
このパックからピック内容が改善されてくるけど、同時にそれが流れてくるって事は周囲も強パックって事ではあるけども。

節目になるゴールドではミラーフォース。
さすがにGLDの中身は相当強く、デッキの補正をかけるにはちょうど良い。
ドラフトでははずれ扱いのマジヴァルも、直前にオネストをピック出来てたおかげで十分な戦力に。

5,6パック目も良好な内容。
破壊輪やライコウ辺りが大きかったか。
DE3は相変わらず…と思いきや、ディフォーマーの固め取りとパワーツール、Wツールが流れてきてワンチャン。
まともに汎用性のあるカードは少ない以上、こーゆーピックで見出すしか;

残りは無難に纏まる。
最後のGLDは皿、ダンディ、ミラフォ2枚目と、ドラフトの癖に私らしいデッキのパーツの確保に成功。
ピック内容的に魔法がやや少ないがその分を罠で補い、モンスターが多めっていうドラフトの理想的なデッキ構築には
なったか。


結果は5-0でまさかの1位。
やはり予想通り周囲も相当強いデッキばかりで、楽に勝たせてもらえる試合は1度も無かった。
デッキの中で得に良い動きをしたカードをピックアップ。

・破壊輪
文句なし、さすがの性能。

・聖なるバリア-ミラーフォース-
伏せ除去の多いパックで大嵐で流された試合もあったけど、やはり安定した性能。
2枚取れたのも大きい。

・死者への供物
ぽっと出のフィニッシャーに蹂躙されることは多々ある環境。
たとえ1度ドロースキップしてでも使いたい状況は多数。

・魔装機関車デコイチ
様子見でセットした後にとりあえずのアタッカーに。
こちらも2枚取れたので、複数の試合で活躍。

・団結の力
お手軽フィニッシュカード。
今回は隣から流れてきたけど、ドラフトでは絶対にカットしないといけないカード。

・1900☆4バニラ
安定した戦力。
バトパには複数収録されていて、他にはデスカリ、ファイターズエイプ、バルバロス、ジェネティックワーウルフ等々。
これら安定打点をどれだけ取れるかは、ドラフトで勝つ基本。


終了後は勝率順でピック&持ち帰り。
6人で開催なのに、ごーけん×4、ガイドと、出たカードはなかなか豪華。
ごーけんとダンディをゲット、その他は適当に。


DEは次は入れないけど、内容としては非常に面白かった。
忘年会の出し物はほぼ内定だろう。
今のうちに開催用のバトパを用意しておくか…。

拍手

PR
CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2012/09/08 23:49 】

放置されてた間の話題その2。
禁止制限以外の話題、発売したものとか。


○DE3、4
5D's期の再録パック。
前回同様優秀なカードはレアリティの格上げがなされているけど、シグナー竜がウルトラ固定でちょっと窮屈なイメージも。
加えてシクが軒並み残念賞。
そして肝心なところが採録されてなかったり…、たとえばサンダーシーホースが来るってのにエレキリンが入ってないとか。

いくらか買ってみたけど、前回のDE同様光物の封入率は良い。
目ぼしいところで欲しいのは、ゲイル、デブリ、トラスタ辺りだろうか。
いくらか買ったら後はシングルで当たらなかったところを、ってのもこのシリーズ定番。

○ゴールドボックス
今までのGLDシリーズの集大成というか、再録版。
ただし4パック入りの¥1200で固定、少々小回りが利かない。
気になる封入率は以前のノーレア枠は1パッケージ辺り1~3。
1枚も入ってなかったって例は聞いてないから、当たり外れはあれど1枚はノーレア枠が手に入る。
いままでのGLDはノーレア無しの外れ箱があったこと考えると、まぁ向上した方か。
禁止がわんさか出るから、それでトントンな気もするけど。

あまり乗り気はなかったけど、ノーレア枠が1枚は手に入るとのことだったから1個。
NR枠はブリュとバルバ、まぁ及第点。
ついでに融通してもらったバラ2パックから、ごーけん。
やはり¥1200は小回りが利かないから、特に小さいお客さんからはバラにして欲しいって要望が多いそうだ。

○書籍付属
フランケンとシャークは確保。
VBはスルーかな。

○今後
再録DTは前回よりは当たって嬉しいのが多い。
話題や付き合いで回す機会はありそうか。

カイト編は今のところはあまり食指が動かないけど、フォトンは悪くないからデッキの良いインスピが来たら。

EXPが今後の発売では本番か。
目玉の2枚が規制かかってるとはいえ、明らかに環境動くカードが多いから当然といえば当然。
そして来日がいよいよ秒読みになってきたから、そろそろこいつらの米版を視野に入れないと。
今までずっと放置してきたけど、準制とはいえガイドは苦労しそう。

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2012/08/26 23:24 】

とりあえず、放置されてた間とPC故障の間に書きたかったことを少しずつ。
まずは禁止制限の感想でも。
実際は、今あまりそーゆー事書ける精神状態ではないんだけども。


○禁止
・氷結界の龍 ブリューナク
ついにシンクロ最後の砦も禁止へ。
毎度毎度ループコンボの中心になったり、あるいは水精鱗ではすべてかみ合った存在に。
そういった事を考えると禁止も止む無しではあるけど、シンクロが淘汰されてるこの時期にこいつまで…。
なら、DDBはまだしも、トリシュやゴヨウ辺りの後釜の復帰が欲しかった所。
こいつの禁止で中身が…になったゴールドボックス的にはトリシューラだったろうか。

・未来融合-フューチャー・フュージョン
ブリューナクと違ってこちらはさすがに止む無しか。
ドラゴンやアライブ筆頭に環境で使われ、さらに元々が引いたもん勝ちとも言える性能。
正規融合的にこのカードが必要なデッキは多数、もちろん私もその一部を使ったことがあったから残念ではあるけど。
それ以上に今期は悪用とも言われる使われ方が酷すぎた。


○制限
・イビリチュア・ガストクラーケ
まさか本当に本体が規制されようとは…。
純リチュアにとっては訃報だけど、ハンデス事態がこのゲーム的にちょっとなぁ。
それを連打できる以上、仕方ないか。
安定性は減ったけど、こいつ制限でも連打はできなくもない。

・甲虫装機 ダンセル
センチピードは放置でこちらが一発制限。
まぁこっちは奈落の圏外であり、展開からの破壊連打ができるからなぁ。
当然ってことで。
センチが無規制だから、環境トップはともかく虫自体を殺す結果にはなってないし。

・甲虫装機 ホーネット
まぁ説明不要で。
1枚でも属性が優秀なおかげで…。

・カオス・ソーサラー
カオス系列のデッキで活躍して、制限戻りに。
単体スペックはもちろんのこと、レベル6でエクシーズに繋げられたのもまた。
とはいえさすがに制限は過剰かなぁ…。
ドラゴンは未来融合とレダメの規制ですでにガタガタ、他のカオス系列はガイドの来日待ちって面もあったし、今期はスルーでも;
しかし、開闢と同じ位置かぁ。

・スポーア
まぁこれも当然の復帰。
バルブはともかく、天狗も釈放されればより面白かったけど…。

・発条空母ゼンマイティ
こちらもハンターではなく本体の規制。
まぁ考えてみればハンターは1枚でも機能するし仕方ないか。
現状のハンデス構築はこれで収束に向かうだろうけど、本番はラビットとシャークが来た後か。
とはいえ、無茶な暴走はこれで…。

・月読命
混沌黒ではなく、無難にこちらが復帰。
環境自体が高速化してて復帰しても使われるかどうかってところすらある。
相性のいい代償も今期で消えて、メタ要素の一画って立ち位置だろうか。
下手すりゃ次の改定で…。

・レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン
これも仕方ない、予想通りだし。
ドラゴンでも聖刻でも、その核として使われて。
下級の層が薄いドラゴンは未来融合の規制もあって、相当厳しい改定となった。
まぁ、元々レダメに頼りきりなところはあったけど。

・血の代償
まぁ準制限でも止まらなかったし仕方ない。
これも引いたもん勝ちだったからなぁ…、罠で1ターン遅いのだけが救い。


○準制限
・神秘の代行者アース
まぁ前回改定時にすでに代行はぶっちぎりトップじゃなかったからなぁ。
素直におめでとうだけど、同時にブリューナクが;

・デブリ・ドラゴン
前回改定でことごとくシンクロ潰されて空気と化したからなぁ。
これもおめでとうだけど、チューナがいくら緩和されても肝心のシンクロ先が…。

・BF-月影のカルート
結局ゲイルじゃなくてこっちか。
現状Bクラスの旋風だけど、これでいくらかはってなるのか。

・魔界発現世行きデスガイド
規制云々以前に、このネーミングはどうにかならなかったのだろうか。
海外環境ですでに見知ってる側からすると、引き続きツアーガイドとか呼ぶんだろう。
規制自体は納得。
天狗の緩和もなく、日本に入ってくる前に2枚が規制された状態になろうとは。

・レスキューラビット
納得の一言。
制限じゃきつ過ぎる以上ここしかない。

・E-エマージェンシー・コール
これも納得の規制だけど、ちょっと軽いような…。

・強欲で謙虚な壺
ようやく規制。
制限でもおかしくないとは思ったけど、無難な感じに。

・召集の聖刻印
これも納得。
制限でもよかったけど、流石にドラゴンは他が;

・ヒーローアライブ
規制は納得。
ただ、環境トップとなったヒーローは準制限に2枚だけ。
虫との相性もあったとはいえ、他のトップ連中見るとせめてどちらかは1枚になってもらってよかったはず。

・名推理
モンゲじゃなくてこっち解除してきたかぁ。
果たしてどうなるか、とはいえあまり注目されてないからなぁもう。

・聖なるバリア-ミラーフォース-
激流葬に遅れる形でこちらも緩和。
私の代名詞となっている罠カード。
今期は虫の台頭で散々苦渋を嘗めさせられた。
激流同様、2枚入れられるって存在が大きい。
サイクリビング無制限、激流ミラフォ準制限…、すごい時代になったもので。


○無制限
・ネクロ・ガードナー
予想通り、ルミナスじゃなくこちらが緩和。
ライロにもこいつ入れないパターン多いしなぁ…。
3枚積めるとなると、こいつ中心の構築とかも考えられそう。

・マシュマロン
こちらも緩和。
まぁ空気だしね。

・緊急テレポート
ついに完全緩和。
まぁ準制でもほとんど見なかったからなぁ。
シンクロが衰退してるとはいえ、流石に何かしらに使われそうな気がする。

・デステニー・ドロー
海外が大好きなカードだけど…。
あれか、Eコールとアライブの規制から、こっちも選択肢だよってことか。

・光の護封剣
まぁ空気d(ry
時代だよなぁ…。

・レベル制限B地区
まぁ空k(ry
エクシーズのせいでFA。

・魔法の筒
ミラフォと同じく攻撃反応のこれも緩和。
ライフ軽視の傾向があると、変なところで刺さるカード。
マシュ、B地区、筒…バーンの常連が軒並みなぁ。



前回のトップ無視の商売改定とは一転、トップ組みは軒並み規制される改定。
加えて緩和が多いのも嬉しいところ。
唯一残念なのはブリュの規制、あるいは後釜の復帰がほしかった。
それさえクリアしてれば100点クラスの、上々の改定だった気がする。
てか半年前も素直にそういった改定になっていれば…。

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2012/08/25 23:29 】

ここ数回はこれを書くのが毎回遅くなるけど、最近は話題無かったし。
恒例の改定予想兼考察でも。


・禁止
E・HEROエアーマン:実質HEROの顔だけど、アライブ含めて制限とは思えないフィールド出現率。加えて当該期間に再録等無し。
未来融合-フューチャー・フュージョン:ドラゴンでもアライブでもその他でも初手で握ったもん勝ち。
(氷結界の龍 ブリューナク):ループ考えるといつ禁止に行ってもおかしくないけど、こいつが死んじゃうといよいよシンクロが…。当該期間の再録考えてもまた。
(クリッター):単体だと特に今期は大きな出番が無かっただけど、来日するガイドとの相性。


・制限
混沌の黒魔術師:魔導が怪しいけど、BPの表紙を飾り次のゴールドの看板にもなれる。
スポーア:まぁ前回の規制の意味が…だったし。いきなり無制限でも。
ゼンマイハンター:まぁ今期こそは。ただ1枚でも機能すること考えると、ゼンマイティの方かも。
甲虫装機 ホーネット:説明不要。
レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン:大好きなカードだけど、聖刻に加えてドラゴンでも使われて環境に居るとなると…。
イビリチュア・ガストクラーケ:よく考えたらこれ1枚にすれば何の問題も…。デミス以来か?
ヒーローアライブ:エアーマン禁止にしないなら。
E-エマージェンシーコール:エアーマン禁止云々関わらず。
召集の聖刻印:Eコールと合わせて。
強欲で謙虚な壺:さすがに今期こそは。最低でも準制限。
血の代償:2枚でも十分機能しちゃってるし。

・準制限
甲虫装機ダンセル:センチと合わせて。センチ規制しないならこいつは1枚。
甲虫装機センチピード:ダンセルと合わせて。
デブリ・ドラゴン:トリシューラを戻さないなら。さすがに空気過ぎ。
BF-疾風のゲイル:前回はカルート予想だったけど、DEでスーになったから。もちろんカルートでも。
レスキューラビット:ガイド来ちゃうし、枚数減らす方向で。
真炎の爆発:こちらも枚数減らす方向で。
スケープゴート:採用率。
モンスターゲート:名推理よりはまだこっちか。

・解除
ネクロガードナー:ルミナスと迷ったけど、採用率から。
Reborn Tengu:来日に合わせて。半年前も既に天狗植物自体が空気だったし。
マシュマロン:採用率。
光の護封剣:此方も採用率。
魔法石の採掘:まぁ現状空気だし。

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2012/08/10 23:43 】

先週末に遊戯新弾発売で。
今回も前回同様そこまで欲しいのが少ないから、購買意欲は少なめ。
ガンマンが1枚欲しいかなってのと、現状は微妙扱いされてる聖衣を今のうちに、か。
水属性関連は興味ないわけじゃないけど、光物多いしSDも買ってないしで、マドルチェも興味なし。
…そう思ってるものに限って当たるものなんだけどね;

現状レートトップはマドルチェのティアラミス。
まぁこの効果じゃマドルチェには必須だから仕方ない、使い勝手もいいし。
次いでガンマン、メガロアビス、聖衣って続く感じか。
今回も前回同様、スーは相変わらず高め。
正直1箱辺りの封入率上げてくれないと改善しないよなぁ…。


現状は遊戯のモチベ云々よりも、は別の事情でモチベ下落どころかネガティブ中。
まぁ今回は誰が悪いでもなく、強いていえば私自身の問題だけどそれもどうしようもない事。
分かってても気分が下がる、これも予想してたこと。
あー気晴らしして気持ち切り替えないとなぁ。

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2012/07/24 23:32 】

世間では3連休だったらしいけど、あまりそんな実感はなく。
ちょうど試験と試験の合間ってこともあるけど、1度社会人経由しちゃうとカレンダー通り3連休なんてとてもとても;


さて、今週末は遊戯の新パックなんだけども。
リストを見た限り、低レアリティで目ぼしいのが何枚かと、相変わらずスーパーで欲しいものが。
とりあえず使う使わないはともかく、ガンマンは1枚確定。
てか縛りなしエクシーズにバーン効果はなぁ…。
もう1つの効果も申し分ないし、黒枠がどんどん暴走していく。
後は久々に禁じられたシリーズが出るけど、評価は低め。
まぁ汎用性だけは相変わらず高いから、一応これも回収か。


そういえば地元でちょっと大きな遊戯王の大会があったけど。
友人が出たから聞いてみたけど、運営は頑張ってたみたいだけど予想通りまだまだ無理があったみたいで。
特に会場がなぁ…、あれじゃカード失くしちゃうよ;

…まぁ、どうせそんな大会に出る機会なんて私には無いんだけども。

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2012/07/16 23:47 】

今月はヴァンガードの新パックは無し、一応スリーブがあるくらい。
相変わらずクソgもといカムイだけ回収予定。
遊戯もDTは再録、SDもあまり目ぼしい感じはない。

なわけでお祭り再録パックとなってる、米版バトルパックに少し手を出してみた。
パック単価が安いから手軽に楽しめる感じ。
そんなに数買ってないけど、デモチェやガイドを引いた。
身内で杯やごーけん、ゼピュも出てるから、封入操作もきつく無さそう。

とりあえず、目当てだったパールのホイルが入手できたから,、もう自分から剥くことはないかな。
ただこのパック、¥200で有用なカードを入手できる可能性がある。
しかも比較的現実的なレベルで。
単価が安いこともあって、お手軽な宝くじ感覚で買えそうではある。
友人と運試しや話の種に買ってみるのはピッタリ。


ついでに入ってるカードはどれも最低限実戦に耐えうるカードが多いから、本来の販促通りシールド戦、あるいはドラフトするのも面白そう。
ドラフトの場合はDEや新BEと合わせるのも面白そう、ってゆーかやってみたい。
遊戯のモチベは相変わらず低いけど、こーゆー普段とは違った楽しみ方は新鮮で良さそう。
ただ、出費面だけがネックか。

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2012/06/02 23:55 】
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]