忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/02/11 10:30 】

というわけで、遊戯新制限の感想でも。


○禁止
・クリッター
ガイドの規制ではなく此方が禁止へ。
分からなくもないけど、それやるんだったらガイド来日前の予防でやってた方が説得力はあった。
加えてそのガイド自体、使われてるのが暗黒界、ゼンマイ、カオス、虫とトップではなく対抗馬な奴らばかり。
あるいは今後のカード、例えばクレーンクレーンみたいなカードとの相性の良さを警戒された可能性はゼロじゃないけど…。
とはいえ禁止の必要はなく、あっても素直にガイド制限の方が良かっただろう。
久々の禁止行きお疲れさまではある。

・発条空母ゼンマイティ
エクシーズ初の禁止がよもやこんなに早く誕生しようとは…。
ただ、禁止の必要はどう考えてもない。
ゼンマイ自体が下火だし、マジシャン制限だけで十分。
無駄に禁止カード増やしたのは大きなマイナス点。


○制限
・ゼンマイマジシャン
空母の禁止は絶対要らなかったけど、此方は納得。

・一時休戦
環境的には使われていなかったけど、今後を考えれば納得。
遅延パーツとしても問題がなかったわけではない。
派手に使われてからでも悪くなかったけど、先手を打ったと考えれば。

・神の警告
この並べたら勝ち環境で、抑制力が規制対象に。
確かに警告自体は先攻有利を助長させる要素ではあった。
ただ、最近では効果モンスターのインフレやサイクナイショ6枚体制も含め、止める側が苦労していたのは言うまでもなく。
規制かけるなら別の罠を緩和したり、サイクナイショの枚数を減らすなりはどう考えても必要。
同時にライオウまで規制したことで、並べてドーンって環境が進むことになった。
ゴールドでばら撒き終わったからと、抑止力削るとかもう…。


○準制限
・月読命
まぁ使われてなかったからなぁ…。
ぶっちゃけ解除でも問題ない、というか9月にはそうなっているだろう。

・ライオウ
…どこに規制の必要性があったのかと;
確かに下級モンスタートしてのスペックは高いけど、環境的によく使われたわけでもなく、せいぜいサイドから。
加えてサーチ系へのメタカードとして環境へ一石を投じる役割も強かった。
警告といいこれといい、そんなにワンサイドゲームを作りたいのか…。

・高等儀式術
儀式自体が下火とはいえ、割と大きなところが緩和。
環境的に使われるとは思えないけど、カジュアル的には面白そうなデッキが作れそうな気はする。
環境に食い込むとしたら宣告者か。


○解除
・スポーア
まぁ禁止自体が事故みたいなものだったし。

・BF‐月影のカルート
BF自体が下火ということもあって解除へ。
とはいえ、これが解除されても勝てるビジョンがないのが悲しい。
ファン的には嬉しいところではある。

・ライトロード・サモナー ルミナス
久々の解除へ。
安定性の源であろう援軍が制限な以上、環境復帰は遠い。
が、ライロ的には警告の制限は追い風。

・紫炎の狼煙
六武梃入れなのか解除へ。
門解除ってわけじゃないから暴走するわけでもないし、なかなか面白いところではある。

・マインドクラッシュ
ライオウの後釜になれるか。
ただ罠だから遅いし、メインから堂々と詰まれるかといわれると…。


緩和されたカードに関してはなかなか良心的で、嬉しいところも多い。
ただ、トップが全く規制されなかった以上、もっと解除しても良かった気がするのは否めない。
とはいえ、規制強化組よりは数段マシ。

反面、規制されたカードに関しては本当に酷い。
納得なのがマジシャンと、せいぜい休戦くらいで、後は別にかけなくても問題なかった。
ここ数年の3月改定の定例として禁止からの復帰はないし、禁止に行った2枚もその必要はない。
無駄に規制カードを増やす形になった。
そして環境トップ組にはまさかの規制ゼロ。
抑制力も規制して、どうかしてるとしか思えない。
並べたもん勝ちの酷い環境を助長する、環境を調整する主旨とは程遠い改定。

ここ数年、3月改定は中身酷く、9月は良心的って流れだったけど、その事例に漏れず。
読み返してみたら、昨年3月の改定でも全く同じ感想だった。
実は多少そんな予感がしていたとはいえ、もう3月改定には期待するだけ損って事だろう。

拍手

PR
CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2013/02/17 23:57 】

最近はあまりプレイしないから空気がちだけど、この時期恒例の新制限予想でも。


・禁止
(手札抹殺):暗黒界に厳しくかけるなら。必要性はないと思う。
血の代償:環境後半空気だったものの、引いたら勝ちって状況が多すぎた。ガジェだけじゃなく他のデッキでも使われるようになったのもその要因の一つ。


・制限
暗黒界の龍神 グラファ:正直きついと思うけど、再利用が利く以上いきなりここでもおかしくはない。
ジェネクス・ウンディーネ:純ジェネクスには申し訳ないけど、アドバンテージの塊。
ゼンマイマジシャン:ゼンマイはここからか、あるいはシャークやマニュファクチャか。
魔界発現世行きデスガイド:なっても文句はないけど、確率的には五分五分くらいか。
ヴェルズ・オピオン:下級ヴェルズの規制や兎の制限よりはこちらか、2体目が居ないだけでも大きい。


・準制限
暗黒界の術師 スノウ:グラファだけで十分と思うけど、足りないならサーチカードから。あるいは道連れ。
海皇の竜騎隊:コストがコストにならないカード。サーチであるこいつをとりあえずここから。
深海のディーヴァ:竜騎隊とウンディーネに加えて、厳しくいくなら。あるいはフィアー。
月読命:ぶっちゃけ解除で問題ないと思うけども。
TG ストライカー:禁止のシンクロ解禁よりはチューナー緩和の方が先か。ゾンキャリでも。
(炎舞‐「天キ」):問題ないんだけど、発売時期的に次の9月に持ち越しになりそう。
(グリモの魔導書):これも9月か。
スケープゴート:最近空気過ぎるし、トークン用いるカテゴリーも出るって事で。

・解除
スポーア:まぁ問題ないだろう。
輪廻天狗:鳴り物入りで入ってきたものの空気過ぎるから、一度は暴れさせる…?
魔法石の採掘:空気。


環境高速化がすごい事になってるけど、上位の均衡は一応取れてはいる。
必要以上の規制は今回は要らなさそうだから、ある程度の均衡を図る形の改定を期待したい。
魔法・罠に該当カードが少ないのが気になるところ、とはいえそこまで規制必要な魔法罠があまりないのも事実。

ただ、3月改定はここ数年酷いものばかりだからなぁ…。
とりあえず禁止からの帰還カードは望めそうもない。

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2013/02/07 23:15 】

雪になるかと思いきや雨で終わって一安心。


2月の発売日に予定通り遊戯のプロモパックキャンペーン。
例年通りなんだけど、問題はその手法。
¥600で1パック配布と去年より必要金額が倍なのに加え、1パック1枚。
さらに全10種類で、うち5種類は完全新規。
非常に面倒。

まぁ同時発売の新パックがかなり内容良くて数剥くのを苦としないし、新弾嫌になったらゴールドでも剥けば良いかなとは思える。
しかし新弾は良い感じなのを通り越してやりすぎだよちょっと;
BFの時で記憶に新しいけど、既存でも十分強いカテゴリーに必要以上に強い新規カード増やしたら…。
以前から好きでやってた人が不憫でならない。


しかし数剥けば良いとは言え、問題なのは費用。
ヴァンガードの方もアニメの展開からしてロイパラ期待できそうだし、ホントに当日はいくら吹っ飛ぶか。
予算には十分余裕を持っておかないと。

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2013/01/22 23:26 】

後輩くんの大学見学同行の帰りに、昨日のチェインは2枚とも売却。
ノーマルもゴルシクも発売日だからまだまだ高い、特にシクは1枚でゴールド1箱分以上になった。
とはいえ既にレートが下がり始めてるのも事実、まぁ今のうちということか。


今回のゴールドはなかなかに良い内容だけど、どこもやはり前評判を聞いて仕入れ数を上げたのか比較的余裕もって買えてる。
一部通販では既にプレ値になってるみたいだけど、その心配も今のところはない模様。
とはいえ、もうゴルシク以外に特別興味もないからあまり剥こうとは…。
一応ヴェーラーと警告のゴールドがもう1枚ずつ欲しいか。


そういえば、ついでにそろそろ今回のVEが届き始めたようで店頭に並んでたけど今回は恐ろしくいい値段してる。
よもや未開封なら¥5000とか…。
ジャンフェスプロモといい、PPのネクロドールといい、っ最近は注目されたり強い新カードは軒並みレートが高い。
そこまで遊戯へのモチベがない分、高いなら良いかとなってしまいがち。

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2013/01/12 23:18 】

というわけで一部小売店ではゴールドが今日からフラゲ可能。
地元でも馴染みのところでやってたので購入。

ゴールドシクはノーレア同様に1箱に1枚のようで。
ただ全20種からランダムだからお目当てのものを引くのは大変で。
そして全20種ランダムって事で、ノーレアの2種がこのシク枠から出て1箱にノーレア実質2枚になることも。
まぁチェインはともかくバブーンは微妙なところか。

シクのレートは断トツなのがチェイン。
初日とはいえまさかの¥7000、間違いなく落ち着いていくだろう。
次が汎用カードで人気のあるヴェーラーと警告。
後は人気がそのままレートに反映されてる感じ。


んで開封結果は、

シク枠:ラヴァルバル・チェイン 神の警告
ノーレア枠:グリーンバブーン(ゴールド)、ラヴァルバル・チェイン(ノーマル)

1箱目開けて出なかったゴールドレアが2種類あり、シクの人気の高さが興味引いたからもう1箱開封。
結果は新年早々幸先良すぎる大勝利。
とはいえチェインはDTのシク持ってるから売却コースだけどね…。
あんまりモタモタしてるとレート下がっちゃうだろうし。
警告は手元に残すけど、どうせならもう1枚揃えたくなってしまう。
ただ、さすがに今は高い…手を出せてももっと後か。

ちょうど明日外出予定があるから、値段によっては即売却してきてしまおう。

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2013/01/11 23:54 】

新年最初の新発売になる日ゴールドが次の週末発売で。
どうにか全リスト判明したけど、今年はなんだかんだで良好なラインナップで。
まさかナチュビがグングニール同様にばら撒きポジションとは…。


ディメマとかいつ流行ったのってカードもあるけど、バウンダーやモモンガ、バブーンは確かに懐かし過ぎるけどゴールドに
なるべきカード。
トリッキーも地味に嬉しい、グランマーグは順番的にはこうなるか。
まぁバウンダーがありなら、そのうち怒れる類人猿やヂェミナイエルフもありになっちゃうけど。

ただそろそろ入るかなぁってカードで入らないのがあるのも事実。
モンスターならゲイルや黄泉ガエル、グランモールとか。
魔法なら増援や貪欲、闇の誘惑、おろ埋とか。
罠ならマイクラ、転生の予言、トラスタ、異次元帰還とか。
弾圧同様に代償も、ゴールドに入る前に禁止行きになりそうで、もっと早くに収録しておけばなぁとも。


っと話を戻して。
良好な内容だから例年通り1箱は確定。
ゴールドシクがどうなってるのかが不明で、それの動向や当日の引き次第であるいはもう1箱くらい。
内容的に今回のゴールドは売れそうだから、確保はきっちりしたほうが良さそうか。

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2013/01/09 23:32 】

久々の遊戯王。
昨日と今日はジャンフェス、当然行ってないけど。
今年はプロモもPPも粒ぞろいで、行った側はほくほく状態。
ブリューナクの後釜になるヴァルカン、優秀なランク2のカッパー、新たな魚チューナーのフィッシュボーグアーチャー。
ワイバスターとコラプサーペントも面白いデッキが組めそうだし、悪くない効果の火舞太刀と九蛇孔雀。
例年通りなら2月辺りの新パックと同時に配布キャンペーンが行われるから、それを待つ方向で。
ヴァルカンとか、もうレート¥2000とかだしね。

PPもエンシェント筆頭に悪くない顔ぶれ。
まぁ此方は高くないし入手完了。
ギミックパペット関連の一部がいい値段するけど、組む意志はないし、一般発売後でも問題ないでしょう。

遊戯に関しては後は年明けのゴールドはやはりココまでは悪くない顔ぶれ。
ノーレア候補はナチュビとチェイン、まぁいい感じだね。
個人的にはヴェーラーと警告、後は聖杯辺りのゴールド回収でおしまいかなぁ。
ナチュビもチェインもシク持ってるから、当たっても売却さようならっぽい。

来年の新パックは予想通り風プッシュ。
既存カテゴリーではハーピィに新カード。
さすがに悪くないカードが追加され、早くも既存パーツのレートは上昇中。
特に1度も再録してないヒステリックパーティはすごい値段に、¥1500とか…。

その他戦闘機系の新しいカテゴリーや、アニメ出身カードやら。
一般配布プロモパックがあるだろうから剥く予定ではいたけど、これなら無理なく買えそうな気がする。

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2012/12/23 22:24 】
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]