忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/02/11 00:15 】

禁止:炎征竜‐バーナー
    水征竜‐ストリーム
    地征竜‐リアクタン
    風征竜‐ライトニング
    魔導書の神判

制限:A・ジェネクス・バードマン
    ゼンマイシャーク
    No.11 ビッグアイ
    氷結界の龍 トリシューラ
    水精鱗‐ディニクアビス
    立炎星‐トウケイ
    超再生能力
    霞の谷の神風
    アビスフィアー

準制限:カオス・ソーサラー
      剣闘獣ベストロウリィ
      N・グランモール
      冥府の使者ゴーズ
      炎舞‐「天キ」
      黒い旋風

解除:ゼンマイマジシャン
    月読命
    E‐エマージェンシーコール
    高等儀式術
    強欲で謙虚な壺
    スケープ・ゴート
    名推理
    聖なるバリア‐ミラーフォース‐


というわけで禁止制限が画像ソースありで判明して。
このリスト自体は数日前から出回っていたんだけど、画像ソースが出ないままで信用できない状態が続いていた。
それが今日の午後になってVジャンフラゲから画像判明、ほぼ確定ということになった。

細かいことはまた明日以降にするとして。
征竜も魔導も規制を貰っただけでなく、炎星や水精鱗といった環境準クラスの規制も目立つ。
ただ、よもや子征竜が全て禁止になろうとは…。
その他、環境的には居ないに等しかった神風1キルもなぜか規制。

緩和カードの目玉はトリシューラ、これがどう組み込まれるか。
ベストロウリィや旋風、Eコールといったテーマデッキのキーカードの緩和以上に、ゴーズやグランモール、スケゴミラフォごーけんといった汎用カードの緩和が目立つ。
そして緩和と規制を合計した枚数の多いこと、前回の倍以上のカードが動いた事に。
酷すぎるの一言だった前回の反動だろうか。


1枚1枚のカード雑感とか、細かいことは明日以降に。
調達したい足りないパーツはミラフォ、ゴーズ、スケゴ、ごーけんくらいか。

拍手

PR
CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2013/08/16 23:53 】

とはいえ今期は2つしかデッキがなかったと言って良いレベルだったけども。
いつもの制限改定予想。


・禁止
魔導書の神判:制限で留めてもサーチ出来てしまうからここしかない。なぜ作られたのか。
超再生能力:征竜のドローソース、1ターンに4ドロー以上も普通。最低でも制限。

・制限
ゴヨウ・ガーディアン:ビッグアイが許されてこれがアウトの理由が不明。トップに出せるデッキ無し。
深海のディーヴァ:環境3番手候補。1枚のカードパワー的に。
発条空母ゼンマイティ:前回が死体蹴りだった。
No.11 ビッグアイ:強奪内蔵、出せるデッキでは簡単に出せる。
ヴェルズ・オピオン:こちらも環境3番手候補。規制はこれ1枚で十分。
封印の黄金櫃:征竜引換券。元々強いカードだっただけに逆戻りは仕方なし。

・準制限
海皇の竜騎隊:サーチカードの規制その1。
TG ストライカー:これかゾンキャリか。
ローンファイア・ブロッサム:植物が残念なことになっている。バルブ解禁は厳しいと思うからこいつ。
(各種征竜):重くやるなら。超再生と櫃は確定と思うから、米TIN缶もあるし制限はやりすぎ。
炎舞‐「天キ」:サーチカードの規制その2。環境的にはきつかったが、さすがに無制限は…。
グリモの魔導書:神判禁止で十分だけど、サーチカードの規制その3。ぶっちゃけとばっちり。
スケープゴート:まぁ空気なのと、環境の低速化として。

・解除
月読命:使われたのが結局サイド要員。
ライオウ:警告はともかく、こいつはメタ側として必要。
輪廻天狗:やっぱり来日から1度も表舞台に立たないっていうのは…。


逆に言えば、トップの2つを頭打ちにしてやれば良いって事。
後は環境次点で現環境でも戦えてるデッキに最低限の規制をすれば、いい環境になるはず。
例年、9月改定は3月改定よりも数倍マシな改定が多いから、いくらか期待は…。

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2013/08/11 23:45 】

というわけで遊戯新弾発売で。
予想通りトップレートはミカヅチ、初動とはいえヤマト以上の現状¥2500。
その次が貪欲無欲の¥900だから2倍以上の差がある、殆どミカヅチくじ状態。
ヤマトといい、武神はホントに札束デッキ…。
下級数枚でもう5桁とか;


出発に諸事情で出遅れるも、シングルの大きな価格変動はなく。
貪欲無欲のみ必要枚数回収して終了、予定よりも安く済んで助かった。
ノーマルとレアのためにパックもいくらか剥いたけど、

レリ:ドラッグルーオン
ウル:ドラッグルーオン
    アルカード×2
    フェルグラント×2
スー:三太夫
    ピュラリス

剥いたの22パックで光物の枚数は上出来だけど、スーが少ないのは痛い。
ウルトラも被りまくりだし、書いてないけどノーマルの被り方もヒドい。
とはいえ貪欲無欲筆頭に必要なものは殆ど手に入ったから、もう剥きたくない。
後はシングルかな、目ぼしいのはカグツチと、ブラム。
ミカヅチには好かれなかったから、手元にあるヤマトはどうしたものか…。


ヴァンガはリンクジョーカーも組んでしまい、ディメポリTDまでは落ち着きそう。
せっかく新弾出たし、今度は遊戯のデッキでも考えるとしよう。

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2013/07/20 23:36 】

今週末は遊戯新弾が発売で。
最近のパックの前例にもれず、事前に先行体験があるから全リストは判明している。


個人的に注目してるのは、貪欲で無欲な壺。
あのごーけんのようなネーミングの効果ではあるけど、汎用性はそこには及ばないかな。
貪欲な壺よりも墓地の回収枚数を減らした代わりに、発動タイミングとコストの制約が付いている。
特にバトルフェイズスキップが痛いので、現状の高速環境では難しいところか。
カードカーDのように最序盤に撃ってカードアドバンテージ稼ぐのも難しい。
ついでに種族統一の多い現在ではコストの制約も痛いところ。

とはいえ、それらをクリアしていれば入りやすいのも事実。
回収は3枚と少ないので墓地に蘇生先も残しやすいし、なんだかんだで2ドロー出来るカード。
しかも新しく考えていたデッキがちょうどこいつが入りそうなことも考えて、新弾では回収最優先。
賛否の分かれたカードカーDもなんだかんだで使われたから、2デッキ分くらい回収しておきたい。
相変わらずスーパーなのは痛いけど、武神のヤマトみたいな値段にはならない…はず。


それ以外にはスーパーではミカヅチが高いだろうけど、特別興味もなく。
今回のスーパーのシンクロやエクシーズは前回よりも使いづらいカードが多いから、1枚ですら回収を躊躇う。
ジャッジバスターとそのカオス先は、ホントただのレアの間違いなんじゃと言いたい。
シンクロエクシーズ以外も使いづらいカードばかりで、スーパーはあたりとハズレの差が激しい。

一方ウルトラも落差がある。
フェルグランドとアルカードは使いやすいから、1枚ずつ抑えたいところ。
後はカグヅチも指定的に出せなくはないし、効果も良好。
その他2枚は要らないかな、当たっても売却決定。



ゴーストリックみたいにレア以下でパーツが揃うカテゴリーもあっていくらか剥きたいけど、今回は前回以上にシングルで済ませた方がよさそうな印象。
出来るなら出費は最低限に抑えたい。

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2013/07/18 23:51 】

台風がどうも直撃コースのようだけど、予報ではそこまで荒れた天気にはならないようで…。
今日も風は強かったけど、なんだかんだで天気はもった。
明日以降はさすがに降るだろうけど逆に今風止んじゃってるし、どうなるか。


さて。
組みたいデッキ案ができたからと、予定前倒しで青眼SDを購入へ。
青眼使うってところは身内と被るけど、構築全然違うから問題ない。
2個で抑えたかったけど、1枚だけ3積みするカードがあり、再録内容考えると余裕で元が取れそうだからと結局3つ。
まぁ再録分は暫くしてから放出すれば問題ないだろう。
しかし半分ネタで考えてた、青眼乙女ギミック入れた魔導がトップで使われようとは…。

遊戯は今回考えたデッキといい、カジュアル用のデッキはたまに考えてる。
実際、カジュアルで使えそうなカードがいっぱい出てきてるのも事実。
それだけにトップ環境がお察しの現状が本当に残念。
9月改定は例年良改定だから、期待せずにはいられない。
ただそれでもここ数年はいたちごっこ…、完全に悪いサイクルに填まっちゃってる。
友人らとカジュアルで遊べてるから良いけど、そうでないならとっくに引退してるレベル。
実際、以前よりもパックを向く量は明らかに減ってきたし(征竜パックのみ例外)、使う見込みないから入手をスルーするカードもずいぶんと増え、売却することも多くなった。
ヴァンガやらゼクスやら他のカードゲームも頑張ってる以上、胡坐をかいてると痛い目を見るんじゃないかな…。


明日からはあまり天気には恵まれなさそう。
今日は学校に行ったけど、明日は体調考慮して静養しても良いかも。

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2013/06/19 23:41 】

今日は遊戯EXパックの発売日。
…なんだけど、関心が沸かないのは当たり前のことだろう。

今回から1パックの値段が通常のパックと同じ¥150に。
それに伴って1箱辺りのパック数も15パックとなったけど、1箱の値段はさらに安くなった。
加えて光物の枚数は変わってない(ウル2スー2)ってのもある。

それでも買う気がおきないのはやはり内容。
前回が出来すぎていたと言われればそれまでだけど、今回は既存のカテゴリー用のカードでもパッとしない、後は新カテゴリーのカードばかり。
新カテゴリーになる円卓の騎士を組みたいならともかく、そうでもないのならイマイチな海外カードのために剥くことになる。
せいぜいディ二クアビスくらいだろう。
深淵に潜む者は既に米版で持ってるし、トーテムバードは今のところ使うデッキがない。

そして2枚のExシクがやっかい。
シクはウルの変わりに入るわけだけど、ウルのカードのシク仕様ならともかく、ゲームで使えないExシクは完全にコレクション行き。
幸い現状はいい値段してるので売却すれば良いけど、どうせ揃えるならウルよりシクにしたいしお邪魔物に変わりはない。

そんなわけで現状欲しいのはディニクアビスのシクだけだから、パック剥くよりもシングルのほうが手っ取り早い。
そしてシングルだとそれなりの値段するから、結局後回しってことに。
剥いて良いなぁって思うカードがないし、前回の反動もあるしで、今回のExパックは不評で終わりそうだ。
実際、Exシク、ディニク、モルドレッド以外のレートが;

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2013/05/18 23:12 】

4月後半の新発売第一弾、まずは遊戯王新弾。
最近は新パックの先行体験があるおかげでレアリティその他が全て1週間前に判明して、入手の目処が立てやすい。

とりあえずまず欲しいのは、シンクロとエクシーズの汎用系各種。
光物だと、星態龍、バルムンク、アルマデス、宣告者がその筆頭。
こいつらは値段によってはとっととシングルも視野。
コンコルーダ、ギャラクシオンは余裕があれば程度。
当たったら嬉しいけど、この2枚はシングルは来週以降。
いずれも1枚ずつあれば良いから、征竜よりはハードルはぐっと下がる。

他にめぼしいのは、蟲惑の落とし穴は悪くないけど、専用では必須のスーパーって事で初動は高そう。
ヤマトも同様、興味あったけどさすがに来週あるから積極的には集めにくい。
巷で話題の新たなGは、今回はメタ要素が強すぎるから後々で十分。


いずれにしても、いくらかパックは剥くけど、来週のヴァンガ新弾とHiddenの方が本番だからそちらに温存して、余裕が残ればその時に追加を剥く方向か。
少なくとも、シングルは余程安くない限りは待ち。
ただ、剥くのに関しては、未だプロモパックが残ってる店舗が多いから悪くはない。
まぁプロモパックで欲しいものはもう何もないんだけども。

拍手

CATEGORY[遊戯王]
CO[0]top
【2013/04/19 23:26 】
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]